版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
相対性理論の起原 他四篇 廣重 徹(著/文) - 岩波書店
..

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

受注センター:
貴店担当者:
注文電話番号:
注文FAX番号:
注文サイト:

相対性理論の起原 他四篇 (ソウタイセイリロンノキゲンホカヨンヘン)

文庫
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:岩波書店
縦148mm 横105mm 厚さ11mm
重さ 146g
264ページ
定価 780円+税
ISBN
978-4-00-339531-8   COPY
ISBN 13
9784003395318   COPY
ISBN 10h
4-00-339531-X   COPY
ISBN 10
400339531X   COPY
出版者記号
00   COPY
Cコード
C0142  
0:一般 1:文庫 42:物理学
出版社在庫情報
不明
初版年月日
2022年11月15日
書店発売日
登録日
2022年10月10日
最終更新日
2022年11月24日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

日本で本格的な科学史研究の道を切り拓き、大きな足跡を残した廣重徹(一九二八-一九七五)。なかでも、アインシュタインによる相対性理論の発見に関する研究が名高い。相対性理論は、従来の力学中心の自然観を脱し、力学と電磁場理論とを統合したアインシュタインの天才的独創にもとづくことを実証した一連の論文を収録する。

目次

アインシュタインは時代遅れの科学者か?

相対論の起原――予備的考察――

ローレンツ電子論の形成と電磁場概念の確立

19世紀のエーテル問題

相対性理論の起原自然観の転換としての――

 編者解説(西尾成子)

上記内容は本書刊行時のものです。