..
【利用不可】
書店員向け情報 HELP
出版者情報
書店注文情報
受注センター:
貴店担当者:
注文電話番号:
注文FAX番号:
注文サイト:
HSPブームの功罪を問う
発行:岩波書店
A5判
縦210mm
横148mm
厚さ6mm
重さ 128g
88ページ
定価
620円+税
- 初版年月日
- 2023年1月11日
- 書店発売日
- 2023年1月13日
- 登録日
- 2022年12月10日
- 最終更新日
- 2023年1月12日
紹介
HSP(敏感すぎる人)という言葉は、人々の生きづらさを巧みに表したことで共感をよび、広く使われている。だが、本来は心理的特性を表す考え方が独り歩きし、医療やカウンセリング、資格ビジネスやマルチ商法まで、問題のある理解や取り上げ方も多い。気鋭の心理学者が「HSPブーム」の実態を明らかにする。
目次
はじめに
第1章 HSP「ブーム」の実情
1 HSPの「発見」
2 HSPはどこから来たのか?
3 HSPという言葉の扱われ方
4 HSPブームは身近なものに
第2章 HSPブームの功罪
1 HSPはなぜ広く受け入れられたのか?
2 HSPラベルと人々との相互作用
3 ポップ化されて広まったHSP
4 偏見や差別、誤解を助長する可能性
5 HSP自認がむしろ自己理解や他者理解を狭める可能性
第3章 「消費」されるHSPブーム
1 誰がHSPブームを「消費」しているのか?
2 HSPブームの「罪」とどう付き合うか?
3 HSPに関する学術的な情報源
おわりに
引用文献
上記内容は本書刊行時のものです。