版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
魂の教育 よい本は時を超えて人を動かす 森本 あんり(著/文) - 岩波書店
..
詳細画像 0
【利用可】
ウェブの承諾表明により「利用可」にしています

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

受注センター:
貴店担当者:
注文電話番号:
注文FAX番号:
注文サイト:

魂の教育 よい本は時を超えて人を動かす (タマシイノキョウイクヨイホンハトキヲコエテヒトヲウゴカス)

哲学・宗教
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:岩波書店
四六判
縦188mm 横129mm 厚さ20mm
重さ 312g
270ページ
定価 2,900円+税
ISBN
978-4-00-061669-0   COPY
ISBN 13
9784000616690   COPY
ISBN 10h
4-00-061669-2   COPY
ISBN 10
4000616692   COPY
出版者記号
00   COPY
Cコード
C0010  
0:一般 0:単行本 10:哲学
出版社在庫情報
不明
初版年月日
2024年11月6日
書店発売日
登録日
2024年10月10日
最終更新日
2024年11月1日
このエントリーをはてなブックマークに追加

書評掲載情報

2025-01-12 読売新聞  朝刊
評者: 東畑開人(臨床心理士)
2024-12-14 毎日新聞  朝刊
評者: 川畑博昭(愛知県立大学長・憲法研究者)
MORE
LESS

紹介

よい読書体験はよい人間形成につながると信じる。真っ暗な地下鉄の線路を歩いた昔日の彷徨から、自らの実存の問いと対峙した神学遍歴、半世紀後に届いた「魂の教育」を願う母の祈りまで――。ルネサンス期の幅広い人文主義的な教養主義の理想「ボナエ・リテラエ」を冠する『世界』連載で紡がれた、ある救済の物語。

目次

Ⅰ 実存の闇
 1 名付け――『ファーブル昆虫記』
 2 口火――「良い書物」
 3 破局――『CQ ham radio』
 4 スタンド・バイ・ミー――村松喬『教育の森その後』
 5 宗教は阿片だ――マルクス『ヘーゲル批判』
 6 内面の共同建築師――森有正『ドストエーフスキー覚書』

Ⅱ 諸宗教の光
 7 非存在の淵――波多野精一『時と永遠』
 8 預言者――ウェーバー『古代ユダヤ教』
 9 魂のリズム――井筒俊彦『 「コーラン」を読む』
 10 「弱さ」の自覚――『大パリニッバーナ経』
 11 会議の精神――大木英夫『ピューリタン』

Ⅲ 遍歴する神学
 12 日本発の世界的神学――北森嘉蔵『神の痛みの神学』
 13 近代啓蒙の爆裂――バルト『ローマ書』
 14 「わたしのお母さん世界一よ」――トレルチ『キリスト教の絶対性と宗教史』
 15 見知らぬ本が招く――エドワーズ『怒りの神』
 16 存在のスキャンダル――アリストテレス『ニコマコス倫理学』

Ⅳ 遥かな成就
 17 不安を引き受ける力――ティリッヒ『生きる勇気』
 18 愚かな光の子――ニーバー『光の子と闇の子』
 19 真理は出来事である――ブルンナー『出会いとしての真理』
 20 運命と自由――バーガー『聖なる天蓋』

 あとがき

著者プロフィール

森本 あんり  (モリモト アンリ)  (著/文

森本あんり(もりもと・あんり)
1956年生まれ.国際基督教大学,東京神学大学,プリンストン神学大学を修了(Ph.D.).国際基督教大学教授,学務副学長を経て2022年に名誉教授.同年より東京女子大学学長.プリンストン神学大学とバークレー連合神学大学で客員教授を務めた.近著に『反知性主義』『不寛容論』(新潮選書),『キリスト教でたどるアメリカ史』(角川ソフィア文庫),『異端の時代』(岩波新書)など.

上記内容は本書刊行時のものです。