版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
泰平を演じる ルーク・S.ロバーツ(著/文) - 岩波書店
..
詳細画像 0
【利用不可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

受注センター:
貴店担当者:
注文電話番号:
注文FAX番号:
注文サイト:

泰平を演じる (タイヘイヲエンジル) 徳川期日本の政治空間と「公然の秘密」 (トクガワキニホンノセイジクウカントコウゼンノヒミツ)

歴史・地理
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:岩波書店
A5判
縦210mm 横148mm 厚さ27mm
重さ 560g
288ページ
定価 4,500円+税
ISBN
978-4-00-061542-6   COPY
ISBN 13
9784000615426   COPY
ISBN 10h
4-00-061542-4   COPY
ISBN 10
4000615424   COPY
出版者記号
00   COPY
Cコード
C0021  
0:一般 0:単行本 21:日本歴史
出版社在庫情報
不明
初版年月日
2022年6月24日
書店発売日
登録日
2022年5月10日
最終更新日
2024年4月9日
このエントリーをはてなブックマークに追加

書評掲載情報

2022-12-25 読売新聞  朝刊
2022-08-27 日本経済新聞  朝刊
評者: 原武史(放送大学教授)
MORE
LESS

紹介

徳川の泰平は、徳川政府の大名に対する厳格な支配によってもたらされたものではなく、各々の分に応じた義務を遂行する、または遂行しているように見せかける双方の「演技」によって作り上げられていた――様々な統制や制度の中でどのように政治が動いていたのかを、当時の人々の政治行動の理解のしかたに即して解き明かす。

目次

序論
 徳川時代の封建空間の政治
 国民国家の空間とその語り方
 本書の構成

第1章 政治の地理学
 帝の権威とその空間
 戦国大名の領域国家の伝統から始まった徳川家と大名の権力
 徳川と大名の権力の起源――武家の伝統/村の空間
 職業的な身分と空間
 ジェンダーと空間
 「内」と「表」における呼称とアイデンティティ
 日本の地方としての「国」と大名領国としての「国」

第2章 巡見使と情報収集における演技
 徳川の巡見使
 外様大大名領における巡見
 一門会津領における巡見
 譜代小大名の田原領での巡見
 巡見と大名への処罰
 大名による村々の巡見
 徳川に送られた他のデータ

第3章 ゾンビの政治
 跡継ぎ不在による領地没収――一六〇〇―一六五〇年
 死の床における判元見届の儀式
 秩序を演じることで秩序を守る
 領分内での「表」の維持と身分の関係
 徳川との非公式の交渉
 「内証」と「表」の出来事を記憶する

第4章 境界争い
 山内氏と伊達氏の境界争い
 沖之嶋をめぐる争いの始まり
 篠山をめぐる争い
 徳川の評定所における対立の政治
 田原領民の越訴

第5章 神となった大名
 政府と宗教の関係
 変わりゆく神道理解
 一七世紀の覇者たちの神格化
 一七世紀の大名の神格化――保科正之の場合
 徳川後期の神格化
 土佐領の藤並神社
 三宅家にとっての大名の神格化
 「分」の限界を試す

第6章 複数の歴史
 天皇称号の政治化
 水戸『大日本史』――禁裏「表」に向けた日本史
 『本朝通鑑』――徳川「表」の日本史
 『徳川実紀』――徳川「表」の家史
 大名「表」の歴史

結論
 近代における「表」と「内分」の再構成

 注
 日本語版へのあとがき
 監訳者あとがき
 訳者あとがき

 参照文献
 索引

著者プロフィール

ルーク・S.ロバーツ  (ルークエスロバーツ)  (著/文

ルーク・S.ロバーツ(Luke S. Roberts)
1959年生まれ.オハイオ州オベリン大学卒業,プリンストン大学大学院博士号.カリフォルニア大学サンタ・バーバラ校教授.日本近世史.著書にMercantilism in a Japanese Domain:The Merchant Origins of Economic Nationalism in 18th-Century Tosa, Cambridge University Press, 1998 など.

三谷 博  (ミタニ ヒロシ)  (翻訳

三谷 博(みたに ひろし)
1950年生まれ.東京大学大学院人文科学研究科国史学専門課程博士課程単位取得退学.公益財団法人東洋文庫研究部研究員.東京大学名誉教授.19世紀日本史.著書に『日本史のなかの「普遍」――比較から考える「明治維新」』東京大学出版会,2020年など.

友田 健太郎  (トモダ ケンタロウ)  (翻訳

友田健太郎(ともだ けんたろう)
1967年生まれ.東京大学法学部卒業.新聞社勤務後,ニューヨーク州立大学大学院卒業.放送大学博士課程在学中.

上記内容は本書刊行時のものです。