版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
いま死の意味とは トニー・ウォルター(著/文) - 岩波書店
..
詳細画像 0
【利用不可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

受注センター:
貴店担当者:
注文電話番号:
注文FAX番号:
注文サイト:

いま死の意味とは (イマシノイミトハ)

社会科学
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:岩波書店
四六判
縦188mm 横129mm 厚さ16mm
重さ 268g
212ページ
定価 2,100円+税
ISBN
978-4-00-061402-3   COPY
ISBN 13
9784000614023   COPY
ISBN 10h
4-00-061402-9   COPY
ISBN 10
4000614029   COPY
出版者記号
00   COPY
Cコード
C0036  
0:一般 0:単行本 36:社会
出版社在庫情報
不明
初版年月日
2020年4月3日
書店発売日
登録日
2020年3月10日
最終更新日
2024年4月12日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

いま、死ぬことや哀悼、死者と生者の関係はどのように変容しつつあるのか。「死の社会学」を牽引する研究者が、近代的な個人の自律という理想や共同体との関係、専門家の役割、葬儀、遺体の扱い、服喪、さらにSNSとAIの時代の「広がりゆく死」のゆくえなど、新たな死と死別のあり方を批判的に考察する。「死」をめぐる最適な入門書。

目次

イントロダクション

第1章 何が問題なのか?
第2章 話すのは良いこと?
第3章 もっと良い死に方?
第4章 専門家は何が得意なのか?
第5章 なぜ葬儀をおこなうのか?
第6章 どう遺体処理するか?
第7章 どう喪に服すか?
第8章 距離とデジタル――どうつながる?
第9章 拡散する死

訳者あとがき

章扉写真
参照文献
索 引

著者プロフィール

トニー・ウォルター  (トニーウォルター)  (著/文

トニー・ウォルター(Tony Walter)
1948年生まれ。英国バース大学教授。同大学「死と社会センター」前所長。著作に、既存の死生学の「死のタブー」言説を問い直す The Revival of Death(『死のリバイバル』)、悲嘆の比較文化論 On Bereavement : The Culture of Grief(『死別について――悲嘆の文化』)等がある。死の社会学を牽引する存在として、死生学研究者のあいだで今もっとも注目されている人物。本書は最初の邦訳書となる。

堀江 宗正  (ホリエ ノリチカ)  (翻訳

堀江宗正(ほりえ のりちか)
1969年生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科死生学・応用倫理センター教授。死生学、スピリチュアリティ研究。2000年、東京大学大学院人文社会系研究科宗教学宗教史学博士課程満期退学。博士(文学)。聖心女子大学文学部准教授を経て現職。著書に『ポップ・スピリチュアリティ――メディア化された宗教性』、『歴史のなかの宗教心理学――その思想形成と布置』、『スピリチュアリティのゆくえ』、編著に『現代日本の宗教事情』(シリーズいま宗教に向きあう1。以上、岩波書店)、『宗教と社会の戦後史』(東京大学出版会)。

上記内容は本書刊行時のものです。