版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
新・日本文壇史 川西 政明(著/文) - 岩波書店
...
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

受注センター:
貴店担当者:
注文電話番号:
注文FAX番号:
注文サイト:

新・日本文壇史 (シン ニホン ブンダンシ) 巻次:第4巻 (プロレタリア文学の人々) プロレタリア文学の人々

このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:岩波書店
縦200mm
308, 2ページ
価格情報なし
ISBN
978-4-00-028364-9   COPY
ISBN 13
9784000283649   COPY
ISBN 10h
4-00-028364-2   COPY
ISBN 10
4000283642   COPY
出版者記号
00   COPY
出版社在庫情報
不明
初版年月日
2010年11月
登録日
2017年3月28日
最終更新日
2017年3月28日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

昭和八年二月二〇日、プロレタリア文学の輝ける星、小林多喜二は、殺人に等しい拷問をうけて、絶命した。虐殺であった。ロシア革命の影響などからプロレタリア文学が勃興、「蟹工船」「海に生くる人々」「太陽のない街」など今日に読みつがれる数多くの作品が生みだされた時代であった。多喜二の恋人・田口タキと妻・伊藤ふじ子のこと、蔵原惟人と中野重治の論争、重治の妹にして恋多き詩人・中野鈴子の波瀾万丈の人生、壷井栄の恋と徳永直との確執など、プロレタリア文学とその周辺に生きた人々の実相に迫る。

目次

第19章 小林多喜二の愛と死
第20章 中野重治と鈴子の愛と青春
第21章 忘れられた作家たち
第22章 壺井栄の恋と徳永直との確執
第23章 「雨の降る品川駅」と中野重治の下獄
第24章 スパイM・N

上記内容は本書刊行時のものです。