版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
言葉をもみほぐす 赤坂 憲雄(著/文) - 岩波書店
..
詳細画像 0
【利用不可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

受注センター:
貴店担当者:
注文電話番号:
注文FAX番号:
注文サイト:

言葉をもみほぐす (コトバヲモミホグス)

文芸
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:岩波書店
四六判
縦188mm 横129mm 厚さ17mm
重さ 282g
174ページ
定価 1,800円+税
ISBN
978-4-00-022975-3   COPY
ISBN 13
9784000229753   COPY
ISBN 10h
4-00-022975-3   COPY
ISBN 10
4000229753   COPY
出版者記号
00   COPY
Cコード
C0095  
0:一般 0:単行本 95:日本文学、評論、随筆、その他
出版社在庫情報
不明
初版年月日
2021年2月10日
書店発売日
登録日
2021年1月10日
最終更新日
2021年2月6日
このエントリーをはてなブックマークに追加

書評掲載情報

2021-05-08 毎日新聞  朝刊
評者: 伊藤亜紗(東京工業大学准教授・美学)
2021-03-14 読売新聞  朝刊
評者: 長田育恵(劇作家)
MORE
LESS

紹介

民俗学・歴史学という各々の専門分野からの越境を厭わず、知力をふり絞り、引き裂かれながら現実に向き合う二人。同時代を生きてあることの歓びを感じながら、言葉を揉み、解し、思索を交わした、二〇一九年から二〇年にかけての往復書簡を、銀板写真(ダゲレオタイプ)とともに書籍化。この期に及んでなおも言葉の力を信じて。

目次

藤原辰史
 それでもなお言葉の力を
 標準語との距離感について
 土壌と人間
 引き裂かれつづける
 泥の歴史学
 あとには戻れないならば
 こぼれるということ
 もののけのたぐい
 次の世代、子孫のために
 あとがきにかえて――「言の葉」と「言の場」 
 
赤坂憲雄
 深い海の底から
 俺の人生を聞きにきたのか
 汚れた土のゆくえ
 異形の場所からモノへ
 傷を記憶すること
 見えない政治に抗うために
 原発とキツネが対峙するとき
 それはだれのものか、と問う声がする
 撤退の時代だから、そこに駒を置く
 あとがきにかえて――あやしいものたちの連帯のために

作品一覧

上記内容は本書刊行時のものです。