.
【利用可】
書店員向け情報 HELP
出版者情報
在庫ステータス
在庫あり
取引情報
取引取次:
八木 ト・日・他 書店
トランスビュー 書店(直)
直接取引:あり
ドイツの歌舞伎とブレヒト劇
発行:えにし書房
四六判
上製
定価
2,700円+税
- 出版社在庫情報
- 在庫あり
- 初版年月日
- 2015年12月20日
- 書店発売日
- 2015年12月15日
- 登録日
- 2015年11月26日
- 最終更新日
- 2024年2月15日
紹介
ドイツ人は忠臣蔵が大好き?!
19 世紀末から20 世紀初頭、ジャポニズムが流行した時期にヨーロッパに伝わった歌舞伎は、ドイツで翻案され、独自の変化を遂げた。ブレヒトにも大いにヒントを与えたと思われる日本の身体演劇=歌舞伎は、具体的にはどのように受容され、また変容していったのか。知られざる事実を丹念な調査で掘り起こし、丁寧に辿る、異文化交流史研究の成果。フローレンツによる独訳『寺子屋』の日本語訳(著者訳)など、貴重な資料も付す。
目次
第一章 ドイツにおける『寺子屋』―ケルンおよびベルリン公演(一九〇七~八)を中心として
第二章 ブレヒト『男は男だ』における変身
第三章 ブレヒト『肝っ玉おっ母』と回り舞台
第四章 カトリンの身体言語と歌舞伎的手法
第五章 ガラス乾板写真「ドイツ歌舞伎」について
第六章 トク・ベルツのドイツ歌舞伎『勘平の死』
付 録『 寺子屋すなわち田舎塾』(竹田出雲作/カール・フローレンツ独訳)田中徳一訳
版元から一言
文化・芸能史に一つの仮説を投げかける、読みやすい論考です。
上記内容は本書刊行時のものです。