版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
生きるためのサッカー ネルソン 松原(著) - サウダージ・ブックス
.
詳細画像 0
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文サイト:

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

直接取引:あり(トランスビュー扱い)

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

生きるためのサッカー (イキルタメノサッカー) ブラジル、札幌、神戸 転がるボールを追いかけて (ブラジル、サッポロ、コウベ コロガルボールヲオイカケテ)

文芸
このエントリーをはてなブックマークに追加
四六判
240ページ
並製
定価 1,800円+税
ISBN
978-4-907473-04-4   COPY
ISBN 13
9784907473044   COPY
ISBN 10h
4-907473-04-4   COPY
ISBN 10
4907473044   COPY
出版者記号
907473   COPY
Cコード
C0095  
0:一般 0:単行本 95:日本文学、評論、随筆、その他
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2014年6月
書店発売日
登録日
2014年6月14日
最終更新日
2016年4月11日
このエントリーをはてなブックマークに追加

書評掲載情報

2014-12-28 日本経済新聞
評者: 陣野俊史(批評家)
2014-07-20 朝日新聞
MORE
LESS

紹介

「だけど、後悔はしていない。ぼくの行く先はボールが決める。ボールが転がり着いたところが、ぼくの生きる場所なんだ。」
――本書より

ブラジル・日本サッカー交流史をめぐる貴重な証言を収録した、著者初の自叙伝!
元ヴィッセル神戸ユース監督の日系ブラジル人2世のサッカー指導者である著者は、セルジオ越後、ラモス瑠偉らとともに、J リーグ発足以前の日本に“ブラジル・サッカー” を伝授。”フットサル”をはじめて日本に紹介した立役者のひとりとしても知られる。数多くの選手を指導・育成し、教え子には京都サンガF.C. 元日本代表の山瀬功治らがいる。

「サッカーには勝つよりも、大切なことがある」。信念を貫いたサッカ一指導者の感動秘話! 
母国ブラジルとのサッカー文化の違いを受け入れながら日本でキャリアを積み、阪神淡路大震災やクラブチームの経営不振などのさまざまな難局を、「生きるためのサッカー」への情熱によって乗り越えていく。サッカーファンや指導者はもちろん、先行きの見えない人生に思い悩むすべての人に捧げる”不屈”の指導者のライフストーリー。

ブラジルのサッカーのみならず、スポーツ教育、日本人移民の歴史に関心のある読者にもおすすめの一冊。

目次

序文 転がるボールを追いかけて 
第一章 はじまりのサッカー ――サンパウロ 
第二章 家族の中の移民史 
第三章 ブラジルから来た留学生 ――札幌 
第四章 ぼくはやっぱりサッカーをやりたい 
第五章 指導者という生き方 ――札幌~倉敷 
第六章 傷つき、立ち上がる街で ――神戸 
第七章 生きるためのサッカー ――二つの国を生きて 
関連年表 
解説=小笠原博毅 ボールに導かれる旅

前書きなど

 フィールドの上をボールが転がる。それを追いかけてゴールを目指す。サッカーはとてもシンプルなゲームだ。
 そのボールは何でできてる? 牛の革だ。フィールドには何が生えてる? 緑の芝だ。だからボールを転がせ。大地をゆく牛が、草を食べるように。パスはフィールドを這わせろ。それが自然だ。サッカーとはそういうものなんだ。
 ブラジルにいた若い頃、そんなたとえ話を聞いたことがある。どこでだれに聞いたかは忘れてしまったけれど、なるほどサッカーの原点を語っている。ぼくは深く納得して、胸に刻んだ。世界にはいろんなスタイルのサッカーがあるけれど、ぼくの理想はそこにある。サッカーを人に教えるようになってからも、よくこの言葉を口にする。
 北海道にルーツを持つ日系二世としてブラジルに生まれたぼくは、ボールを追いかけて育った。路上で、空き地で、学校の片隅で。教会や地域のクラブのグラウンドで。夢中になってボールを追いかけるうちに、海を渡っていた。父祖の国である日本へと。……

版元から一言

2014ブラジルW杯開催年に贈る、本格派のスポーツ・ノンフィクション。日本に”ブラジル・サッカー”を伝授し、日本代表やJリーガーを含む数多くの選手を育成した日系ブラジル人2世のサッカー指導者による、はじめての自叙伝。

2016年、リオデジャネイロ五輪開催。ブラジル流カナリアイエローの新しい帯をつくりました。サッカーにはただ勝つよりも、大切なことがある。日系ブラジル人の指導者による感動の自叙伝です。

著者プロフィール

ネルソン 松原  (ネルソン マツバラ)  (

サッカー指導者。1951 年ブラジル・パラナ州ロンドリーナ生まれ。2 歳の時にサンパウロに移る。1973年から75年、日本ではじめてのブラジル人サッカー留学生として札幌大学に留学。この間、フットサルの普及活動やルールブックの翻訳にも携わる。ブラジルに帰国しサント・アンドレ体育大学を卒業後、スポーツ関連の仕事に就く。1988年に札幌のサッカー指導者として再来日。その後、川崎製鉄サッカー部ヘッドコーチ、ヴィッセル神戸ユースコーチおよび監督を歴任。サッカー日本代表やJリーガーを含む数多くの選手を育成した。現在は、神戸スポーツアカデミーで市民にサッカーやフットサルを指導するかたわら、NPO法人・関西ブラジル人コミュニティのスタッフもつとめる。

松本 創  (マツモト ハジム)  (取材・構成

1970年生まれ。神戸新聞記者を経て、フリーランスのライター/編集者。関西を拠点に、政治・行政、都市や文化などをテーマに取材し、人物ルポやインタビュー、コラムなどを執筆している。著書に『ふたつの震災―[1・17]の神戸から[3・11]の東北へ』(西岡研介との共著、講談社、2012)。

小笠原 博毅  (オガサワラ ヒロキ)  (取材・解説

1968年生まれ。ロンドン大学ゴールドスミス校社会学部博士課程修了。社会学PhD。研究テーマはスポーツにおける移動と人種差別の文化。共編著に『サッカーの詩学と政治学』(人文書院、2006)、編著に『黒い大西洋と知識人の現在』(松籟社、2009)など。現在神戸大学大学院国際文化学研究科教員。

上記内容は本書刊行時のものです。