版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
海と兵隊 悲しき兵隊 火野葦平(著) - 社会批評社
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次: ト|ニ|楽天
直接取引:あり(その他)

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

海と兵隊 悲しき兵隊 (ウミトヘイタイ カナシキヘイタイ) 巻次:第5巻
原書: 悲しき兵隊

文芸
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:社会批評社
四六判
203ページ
並製
定価 1,500円+税
ISBN
978-4-907127-09-1   COPY
ISBN 13
9784907127091   COPY
ISBN 10h
4-907127-09-X   COPY
ISBN 10
490712709X   COPY
出版者記号
907127   COPY
Cコード
C0093  
0:一般 0:単行本 93:日本文学、小説・物語
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2014年8月
書店発売日
登録日
2014年7月21日
最終更新日
2014年8月7日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

『土と兵隊 麦と兵隊』(第1巻)『花と兵隊』(第2巻)に続く、中国戦線―広東上陸作戦を描く「海と兵隊」、そして、敗戦で打ちひしがれた兵隊たち―傷痍軍人の苦悩を描く「悲しき兵隊」を所収。
小社は、来年の戦後70周年を記念して「火野葦平 戦争文学選」全7巻を刊行しています!
この「火野葦平戦争文学選」は、火野葦平が、アジア・太平洋戦争のほぼ全域に従軍し「土地と農民と兵隊」、そして戦争を描いた壮大なルポルタージュです。ここには、極限の兵隊と民衆―戦争の実相を描かれています。日本が誇る戦争文学の超大作で、これを後世に伝えたいと思います。

目次

海と兵隊――広東進軍抄  5

悲しき兵隊――傷痍軍人たちの戦後  131

解  説――社会批評社編集部  198

前書きなど

【註】
 本書の底本は、火野葦平兵隊小説文庫『悲しき兵隊』(光人社)である。同書の中に「海と兵隊」は、「広東進軍抄」として収められているが、本書は原題の「海と兵隊」(1938~39年毎日新聞夕刊連載)に書名を戻し、合わせて「悲しき兵隊」を原題のまま収めた。
 なお、本書には、今日からみると不適切とみられる表現が多々あるが、時代的な制約を勘  案し、原作者の意思を尊重して原文のまま掲載した。

版元から一言

来年の戦後70周年を記念して、小社が贈る「火野葦平 戦争文学選」全7巻の刊行です!
これは著者・火野葦平が、アジア・太平洋戦争のほぼ全域に従軍し、「土地と農民と兵隊」、そして戦争を描いた壮大なルポルタージュです。ここには、極限の兵隊と民衆―戦争の実相が描かれています。日本が誇る戦争文学の超大作です。
本書第5巻は、『土と兵隊 麦と兵隊』(第1巻)『花と兵隊』(第2巻)に続く、中国戦線―広東上陸作戦を描く「海と兵隊」、そして、敗戦で打ちひしがれた兵隊たち―傷痍軍人の苦悩を描く「悲しき兵隊」を所収しています。

著者プロフィール

火野葦平  (ヒノアシヘイ)  (

火野葦平(ひの あしへい)
1907年1月、福岡県若松市生まれ。本名、玉井勝則。
早稲田大学文学部英文科中退。
1937年9月、陸軍伍長として召集される。
1938年『糞尿譚』で第6回芥川賞受賞。このため中支派遣軍報道部に転属となり、以後、アジア・太平洋各地の戦線に従軍。
1960年1月23日、死去(自死)。

上記内容は本書刊行時のものです。