書店員向け情報 HELP
出版者情報
書店注文情報
在庫ステータス
取引情報
子育て主夫青春物語「東大卒」より家族が大事
僕が育てます!
- 出版社在庫情報
- 在庫あり
- 初版年月日
- 2012年10月
- 書店発売日
- 2012年10月26日
- 登録日
- 2012年9月25日
- 最終更新日
- 2012年10月26日
紹介
長男誕生、2年間の育休の取得、海外での生活、復職して逆単身赴任、そして退職。
キャリアをめぐる葛藤以前に著者は、当り前のことのように大手企業の技術系研究職を辞め、在宅翻訳家兼子育て主夫を選んだ。
人が生きるうえで何がイチバン大切なのか、が伝わってくる一冊。
「子育て」に限らず、生きることがラクになる本。子育て論、教育論に一石を投じる。
「ママ友」とのつき合い方、もらってうれしい物など、実際に役立つ情報も充実。
目次
▼1:突然訪れた人生の転機~長男誕生から退職まで……退職は突然に/育休を決意する/周囲の反応/ママ友との距離感に四苦八苦/渡米 最初は1年のはずだった/だんだん近づく育休終了 ほか
▼2 楽しいんだけどむなしい!?~カラ元気の逆単身赴任時代……初めて息子と離れて/寂しさを助長するスカイプの罪/やっぱり家族がイチバン!/誰よりも退職をすすめたのは両親だった/最後の頼みの休職制度/休職はNO! 即退職へ ほか
▼3 期限なしの兼業主夫へ~在宅翻訳家……フリーランス宣言/マ界の住人 ほか
▼4 実は昔から子育て主夫に向いていた?~学生時代~長男誕生まで
▼5 子育ては人生観を変える……もっと自由に生きていいはず!/モノゴトの本質を見抜ける人間に/思いは、伝わる/パパ友とのつながり ほか
前書きなど
僕が育てます!
長男誕生、2年間の育休の取得、海外での生活、復職して逆単身赴任、そして退職。
キャリアをめぐる葛藤以前に著者は、当り前のことのように大手企業の技術系研究職を辞め、在宅翻訳家兼子育て主夫を選んだ。
版元から一言
著者は、当り前のことのように大手企業の技術系研究職を辞め、在宅翻訳家兼子育て主夫を選んだ。
人が生きるうえで何がイチバン大切なのか、が伝わってくる一冊。
「子育て」に限らず、生きることがラクになる本。
上記内容は本書刊行時のものです。