版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
勝利する心 白石豊(著/文) - サンガ
....
【利用可】

書店員向け情報 HELP

勝利する心 (ショウリスルココロ) 東洋の叡智に学ぶメンタルトレーニング (トウヨウノチエニマナブメンタルトレーニング)

新書
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:サンガ
新書判
縦173mm 横105mm 厚さ14mm
重さ 217g
316ページ
並製
定価 850円+税
ISBN
978-4-904507-98-8   COPY
ISBN 13
9784904507988   COPY
ISBN 10h
4-904507-98-3   COPY
ISBN 10
4904507983   COPY
出版者記号
904507   COPY
Cコード
C0275  
0:一般 2:新書 75:体育・スポーツ
出版社在庫情報
不明
初版年月日
2011年11月
書店発売日
登録日
2012年6月19日
最終更新日
2014年10月9日
このエントリーをはてなブックマークに追加

目次

はじめに・・・・・・3
第1部 東洋の叡智に学ぶ
第1章 メンタルトレーニングとの出会い 19
故障との戦い・・・・・・20
故障の連鎖/心そこにあらざれば、見れども見えず
頭で体操ができる・・・・・・24
イメージトレーニングとの出会い/リラックスや集中できますか?
自立訓練法を学ぶ・・・・・・27
自己暗示のための七つの公式/指導者を探して――大野清志先生との出会い
負の連鎖から正の連鎖への転換・・・・・・31
心は外に表れる/小さなきっかけが大きなうねりとなっていく
選手生活を終える・・・・・・35
大野先生との別れ/“本番に弱い”選手のまま、26歳で引退。そして・・・・・・

第2章 座禅に学ぶメンタルトレーニング 39
日本一という美酒・・・・・・40
常勝チームが13年も勝てないなんて/突然、コーチになる/日本一の練習と生活/選手たちの意識を変える/接戦の1980年全日本学生選手権/13年ぶりの優勝
座禅との出会い・・・・・・50
オーバートレーニングで選手がこわれた/川上哲治著『座禅とスポーツ』に出会う/
川上哲治の参禅体験に学ぶ/真剣にやるほど、必ず行きづまる
はじめての参禅体験――臘八大摂心に挑む・・・・・・58
思い立ったら、まずやってみる/関大徹老師のもとへ/朧発大摂心に参加/
坐ることもできないとは/雑念をなくすには/膝の痛み、そして再び雑念
座禅に学ぶ・・・・・・69
「柳は緑、花は紅」/「行持道環」―鍛錬に終わりなし―
発心百先万発・・・・・・74
発心がなければ始まらない/「技の狂いを喜ぶ」とは
指導者はいつも渡し守・・・・・・77
「自未得度先度他」/コーチの役割とは/再び日本一へ/さらなる心の技法を求めて

第3章 ハタ・ヨーガに学ぶ 85
佐保田鶴治先生との出会い・・・・・・86
本を通じての出会い/人生を変える本に出会うための考え方/西洋が占領するこの百数十年の学校教育/西洋かぶれの自分に気づく/
佐保田先生にお会いする/外ばかり鍛えて何になる?/スポーツとは違うヨーガの考え方/
自然治癒力を高める
ヨーガ体操の実践と効用・・・・・・99
ハタ・ヨーガの四つの原則/床上体操の実践
佐保田先生の死・・・・・・106
別れの時

第4章 ラージャ・ヨーガに学ぶ――さらなる師を求めて 109
木村慧心との出会い・・・・・・110
第二の師を求めて/伝統のヨーガ行法に出会う――瞑想のヨーガ/必然の出会い
NHK『ソウルの群像』・・・・・・116
東ドイツのメンタルトレーニング/すでにヨーガを導入していた東ドイツ
東洋的健康観と人間五臓説・・・・・・120
人間五臓説/ヨーガ療法のしくみ
ヨーガの八部門・・・・・・123
禁戒と歓戒/ヨーガの体操(アーサナ)/調気法(プラーナーヤマ)/
制感(プラティヤハーラ)/綜制の三部門
ヨーガと禅・・・・・・132
看話禅と黙照禅/公案による瞑想/ヨーガによる瞑想の実際/●「修習の瞑想」
ラージャ・ヨーガをメンタルトレーニングに応用する

第5章 ヨーガで体・気・心を調える 145
一日をプログラムする・・・・・・146
早起きは三文の徳/ザリヤート力の考え方
「体・気・心」を調える朝の心身調整プログラム・・・・・・150
①体を調える(体操)10分・・・・・・150
ヨーガの体操――ストレッチングの源流/人間の運動は三つの軸回転/太陽礼拝の実践
②気を調える(プラーナヤーマ)10分・・・・・・158
ヨーガの呼吸法/呼吸法で心をコントロールする/心を静める呼吸法/
心を高揚させる呼吸法/応用の呼吸法
③瞑想で心を調える10分・・・・・・164
その日のための心づくり
実録「体・気・心」を調える・・・・・・165
心身調整プログラムを実践する/[白井一幸のヨーガ体験]

第2部 勝利のためのメンタルスキル
第6章 ゾーンに至るメンタルスキル 173
ゾーンに入る・・・・・・174
タイガー・ウッズの精神力/『ゴルフのメンタルトレーニング』を翻訳する/ゾーンの体験
勝者のメンタルスキル・・・・・・181
ラージャ・ヨーガによってゾーンへ/優れた選手のメンタルスキル――九つの要素
第7章 実践メンタル強化法 第1講「人生に勝利する10のメンタルスキル」 187
第1のメンタルスキル「セルフモティベーションの力」・・・・・・188
●4000年以上も前の叡智/●犬になるな/[ベン・ホーガンの事例]/
●心のワクワク度を調べる瞑想/●ワクワクするものを探す瞑想/●楽しみの対象に関する智慧
第2のメンタルスキル「感情をコントロールする力」・・・・・・197
[ブルース・デブリンの事例]/●怒りの感情についての瞑想/●怒りをつみ取る大切さ/
●感情をコントロールする呼吸法
第3のメンタルスキル 「積極的、かつ現実的な思考力」・・・・・・204
[ジェリー・バーバーの事例]/●現実を受け入れる瞑想/●高いレベルをイメージする瞑想
第4のメンタルスキル 「闘争心に燃えつつ、平静でリラックスできる力」・・・・・・211
[ジャック・二クラスの事例]/●自分の使命に気づく瞑想

第8章 実践メンタル強化法 第2講「ロバとライオンの教え」 217
第2講のポイント――ヨーガ瞑想とゾーンの接点・・・・・218
●ヨーガの目指す解脱とは/●四人の門番/●生老病死を乗り越える/
●誤った思い込みを外す――「ロバとライオンの教え」
第5のメンタルスキル 「高いエネルギーを保ちつつ次の行動に備えられる力」・・・・・・・224
[カーティス・ストレンジの事例]/●他社からの評価の瞑想/
●自分の価値に気づく―スティービー・ワンダーの例
第6のメンタルスキル 「決断力」・・・・・・232
[グレッグ・ノーマンの事例]/●言葉の重さの瞑想/●自分を正確に評価する瞑想
第7のメンタルスキル 「注意集中力」・・・・・・238
[ジャック・二クラスの事例]/●集中力トレーニングの実践/●一日の体験を思い出す瞑想/
●未来に対して準備する瞑想/●集中力のまとめ
第9章 実践メンタル強化法 第3講「東洋の底流に流れるもの」 247
人生に勝利する哲学・・・・・・248
●実生活に根ざした東洋哲学/●個即宇宙/●大宇宙とつながる四つの目標
第8のメンタルスキル 「強固な自身」・・・・・・254
[セベ・バレステロスの事例]/●プレッシャー状況下での四つの感情/
[セベ・バレステロスの事例]/●強固な自信を生む感謝の気持ち/●感謝の瞑想
●「ありがたい」という思いを育てる/●言葉を現実化する「正直」と「不盗」/●世に恥じない行動/
●自分のやれることを確実にやり抜く/●自分を賞賛する瞑想
第10のメンタルスキル「万事を受容できる力」・・・・・・271
●目指すは解放された心/●死を幸せと感じる心/●支えが欠けると心は崩れる/
●目前の行動に全力を尽くす/●人生に勝利する心/●死の瞑想/●10のメンタルスキルのまとめ/
トップアスリートのメンタルトレーニングに生かされたヨーガの瞑想
終章 メンタルコーチが手術台に上がる時 279
よもやの試練・・・・・・280
メンタルコーチが試される時/ガンの発見
肝をすえる・・・・・・284
入院生活の始まり/メールによる往復書簡
三幣先生からのメール・・・・・・286
2001年1月29日
三幣先生への返信・・・・・・291
手術を終えて/運命が導いた手術/術後の経過/快方に向かって/手術を前の心模様/
迷いをもたらした言葉/心の揺れを体験する/覚悟を促した木村先生の言葉/
安らかな気持ちを持つ/今まで見えなかったものが見えてきた

著者プロフィール

白石豊  (シライシ ユタカ)  (著/文

1954年、岐阜県生まれ。1976年筑波大学大学院体育研究科修了。現在、福島大学人間発達文化学類教授。2009年4月から福島大学付属中学校校長を併任。日本ヨーガ療法学理事、福島県スポーツ振興審議会会長などをつとめている。禅やヨーガの修行体験を生かした独自のメンタルトレーニングを国内のトップアスリートに指導し、成果を挙げている。主な著書に、『本番に強くなる』(筑摩書房)、『心を鍛える言葉』(NHK生活人新書)、『スポーツ選手のための心身調律プログラム』(共著・大修館書店)などがある。

上記内容は本書刊行時のものです。