版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
フルカワヒデオスピークス! 古川日出男(著) - アルテスパブリッシング
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文電話番号:
注文FAX番号:
注文メール:
注文サイト:

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次:
JRC     ト・日・他     書店
松沢書店     ト・日・他 → 書店
直接取引:あり
返品の考え方: すべての商品の返品を無期限で承ります(了解者=鈴木)

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

フルカワヒデオスピークス! (フルカワヒデオスピークス!)

文芸
このエントリーをはてなブックマークに追加
四六判
304ページ
仮フランス装
定価 1,900 円+税   2,090 円(税込)
ISBN
978-4-903951-24-9   COPY
ISBN 13
9784903951249   COPY
ISBN 10h
4-903951-24-3   COPY
ISBN 10
4903951243   COPY
出版者記号
903951   COPY
Cコード
C0095  
0:一般 0:単行本 95:日本文学、評論、随筆、その他
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2009年11月
書店発売日
登録日
2010年2月18日
最終更新日
2015年8月22日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

三島由紀夫賞・日本SF大賞受賞作家の古川日出男が異ジャンルの表現者たち11人と語りあう
『アラビアの夜の種族』『ベルカ、吠えないのか?』『LOVE』『聖家族』と話題作を次々に発表して高い評価と熱い支持を受けている気鋭の作家・古川日出男が、アジアン・カンフー・ジェネレーションの後藤正文、脳科学者の茂木健一郎をはじめ、ロック・ミュージシャン、ダンサー、アーティスト、ファッション・デザイナー、翻訳家など異ジャンルの表現者たちと語り合う迫熱の対談集。
本書は批評家・佐々木敦が主宰するカルチャー雑誌『エクス・ポ』とアルテスパブリッシングとのコラボレーション企画第1弾です。

対談ゲスト(掲載順):後藤正文(ASIAN KUNG-FU GENERATION)、iLL(中村弘二)、坂本慎太郎(ゆらゆら帝国)、黒田育世(ダンサー)、桑原直(ファッション・デザイナー)、大竹伸朗(画家)、和合亮一(詩人)、岸本佐知子(翻訳家)、佐藤良明(アメリカ文学者)、茂木健一郎(脳科学者)、佐々木敦(批評家)

目次

PART1 音楽
後藤正文(ASIAN KUNG-FU GENERATION):畏怖(if)を抱きながら
iLL(中村弘二):ブラックボックスの濃淡
坂本慎太郎(ゆらゆら帝国):「わからなさ」を突き詰めて
HF speaks 音楽とその他について

PART2 言葉なきもの
黒田育世:見えない「傷」を共有する
桑原直:自分と誰かの接点
大竹伸朗:毎日、1本の線から~宇和島にて
HF speaks 言葉なきものとその他について

PART3 言葉
和合亮一:小説と詩のダイナミズム
岸本佐知子:朗読の言葉、翻訳の言葉
佐藤良明:吠えるコンピュータ
茂木健一郎:すべてのリミッターを外せ!
佐々木敦:朗読をめぐって/『聖家族』をめぐって
HF speaks 言葉とその他について

終わりに

前書きなど

『書くことと語ることは、あたりまえだが、ちがう。なにしろ「目に見えるもの」と「目に見えないもの」として両者それぞれがアウトプットするのだから、必然ちがう。語るときは字づらなんて気にしていない。が、いざ書く段になると、どの漢字を選ぶのか、ひらがなにするのかカタカナにするのか、どこに読点を打つか││あるいは打たないか──延々と選択の連続だ。いっぽうで語るときは伝わればいいんだから、そうした選択はないし、それどころか論理的に考えるとおかしなフレーズ、コンテクストでも、ちゃんと相手に届いたりするし、届いた以上はその「おかしな」フレーズ、コンテクストで正しいという結論になる。これは圧倒的なちがいだ。そして、そんなちがうものを、文字に起こして対談集にするのは無謀だ。そんな無謀なものが一冊にまとまって、おれは素直にうれしい。』(本書「終わりに」より)

著者プロフィール

古川日出男  (フルカワヒデオ)  (

1966年福島生まれ。作家。98年に『13』(角川文庫)でデビュー。2002年に『アラビアの夜の種族』(角川文庫、全3巻)で日本推理作家協会賞と日本SF大賞をダブル受賞。06年に『LOVE』(祥伝社)で三島由紀夫賞を受賞する。08年、二段組みで全738ページというメガノベル『聖家族』(集英社)を上梓。09年にはHEADZよりフルカワヒデオプラス名義の朗読CD『MUSIC: 無謀の季節』をリリースした。現在、新作4本を同時執筆中。

上記内容は本書刊行時のものです。