書店員向け情報 HELP
書店注文情報
在庫ステータス
取引情報
ジャズの歴史物語
- 出版社在庫情報
- 絶版
- 初版年月日
- 2009年8月
- 書店発売日
- 2009年8月29日
- 登録日
- 2021年2月17日
- 最終更新日
- 2021年2月17日
重版情報
6刷 | 出来予定日: 2016-12-10 |
5刷 | 出来予定日: 2016-02-22 |
4刷 | 出来予定日: 2015-08-04 |
3刷 | 出来予定日: 2014-11-20 |
MORE | |
LESS |
紹介
ジャズとはなにか?──この本を読めばわかります。日本最高のジャズ評論家によるジャズ史の古典的名著、ついに新装復刊! 誕生からスイング、ビ・バップ、クール、フリーまで、ジャズの歩みと本質を生き生きと描く――。
村井康司氏による解説付き――「社会の動きと連動した立体的なダイナミズムを常にジャズ史の中に見据え、ダンスや芸能といったエンターテインメントの重要性を訴え、宗教問題、アメリカの人種問題、戦争の影響などについてもきっちりと目配りを怠らず、ジャズは時代が下ると「黒く」なる、という、いっけん逆説に聞こえる真実を看破し、しかし全体の「乗り」はまったく教条的でも観念的でもなく、ディレッタントのアマチュアリズムを終生保ち続けた油井正一は、ジャズというアートの、理想的な理解者であり享受者であり啓蒙家だった。」(本書解説より) ※本書は1972年に刊行された『ジャズの歴史物語』(スイング・ジャーナル社)の新装復刊です。
目次
第1章 前期
1 ジャズはニューオリンズではじまった
2 ニューオリンズからシカゴへ
3 ハーレム
4 カンサス・シティ
前期の巨人たち
キング・オリヴァー
ルイ・アームストロング
ビックス・バイダーベック
フレッチャー・ヘンダーソン
第2章 中期
1 スイング時代
2 ジャズ・ジャーナリズムの抬頭
3 音楽戦争
4 大いなる過渡期
5 バップへの前奏曲
6 ビ・バップ
中期の巨人たち
レスター・ヤング
デューク・エリントン
ディジー・ガレスピー
チャーリー・パーカー
ウディ・ハーマン
バド・パウエル/ファッツ・ナヴァロ/クリフォード・ブラウン
第3章 後期
1 クールの誕生
2 レニー・トリスターノ
3 スタン・ケントンとボイド・レーバン
4 ウエスト・コースト・ジャズ
5 マイルス・デヴィスを通してみる一九五〇~六〇年代のジャズ
6 フリー・ジャズとポスト・フリー・ジャズ
後期の巨人たち
チャーリー・ミンガス
ソニー・ロリンズ
セロニアス・モンク
セシル・テイラー
オーネット・コールマン
エリック・ドルフィー
ジョン・コルトレーン
第4章 余滴
1 ジャズ録音史
2 Vディスク
3 ジャズ・ファン
4 黒人と宗教
5 黒人問題
6 黒人のある考え方
7 ジャズ・ダンス
8 ジャズとラテン音楽
9 民族音楽としてのジャズ
あとがき
解説──「『ジャズ共和国』という国土なき国の誇り」 村井康司
参考文献
注解
人名索引
版元から一言
この『ジャズの歴史物語』は、刊行後40年近くを経た今もなお、ジャズを知るために読むべき本の筆頭に挙げられる古典的な名著です。現在活躍しているプロのジャズ評論家の多くもこの本を読んで育った、といっても過言ではありません。長らく絶版になっていた本書の復刊をアルテスパブリッシングで手がけることができて、たいへん光栄です。音楽を聴く喜び・知る楽しみとはどういうことなのか、この本をじっくり読んで味わってください。
上記内容は本書刊行時のものです。