版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
ジープと砂塵 若林 千代(著) - 有志舎
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文電話番号:
注文FAX番号:
注文メール:

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次:
ト・日     書店
直接取引:なし

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

ジープと砂塵 (ジープトサジン) 米軍占領下沖縄の政治社会と東アジア冷戦1945-1950 (ベイグンセンリョウカオキナワノセイジシャカイトヒガシアジアレイセン)

歴史・地理
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:有志舎
A5判
306ページ
上製
定価 4,800円+税
ISBN
978-4-903426-99-0   COPY
ISBN 13
9784903426990   COPY
ISBN 10h
4-903426-99-8   COPY
ISBN 10
4903426998   COPY
出版者記号
903426   COPY
Cコード
C3021  
3:専門 0:単行本 21:日本歴史
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2015年11月
書店発売日
登録日
2015年10月7日
最終更新日
2016年7月5日
このエントリーをはてなブックマークに追加

書評掲載情報

2016-02-19 週刊読書人
評者: 大野光明=大阪大学特任助教・歴史社会学・社会運動論専攻
2016-01-17 東京新聞/中日新聞
評者: 丸川哲史(明治大学教授)
2015-12-27 東京新聞/中日新聞
評者: 田仲康博(国際基督教大学教授?社会学)
MORE
LESS

紹介

米軍占領が始まると、人びとはジープに巻き上げられる砂塵のように、不確かな生活を強いられた。しかし、人びとはたんなる「砂塵」ではなかった。本書は東アジアの冷戦体制が形成されるなか、占領初期5年間の沖縄の政治社会がどのように形成されたのかについて、社会変容や政治意識、米軍との交渉、アメリカの対アジア政策との相互作用に焦点を当てて分析。戦後沖縄の原点を、冷戦下の国際政治と沖縄自身の政治社会という両面から見直す。

目次

序 章 占領と政治社会――東アジアのなかの沖縄――
第1章 戦闘から占領へ
第2章 猫と鼠
第3章 占領初期の社会の変容
第4章 政治組織の形成
第5章 東アジア冷戦体制の形成と沖縄――NSC13の世界――
第6章 「シーツ善政」――朝鮮戦争前夜の沖縄――
第7章 自主沖縄――占領初期沖縄における政治社会――
終 章 「荒涼たる風景」のなかの問い

著者プロフィール

若林 千代  (ワカバヤシ チヨ)  (

1966年生まれ、沖縄大学法経学部教授

上記内容は本書刊行時のものです。