版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
一塊のパン 上巻 上尾 龍介(著) - 中国書店
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

直接取引:あり(自社)

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

一塊のパン 上巻 (イッカイノパンジョウカン) ある学徒兵の回想 (アルガクトヘイノカイソウ)

文芸
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:中国書店
四六判
420ページ
上製
定価 2,300円+税
ISBN
978-4-903316-46-8   COPY
ISBN 13
9784903316468   COPY
ISBN 10h
4-903316-46-7   COPY
ISBN 10
4903316467   COPY
出版者記号
903316   COPY
Cコード
C0095  
0:一般 0:単行本 95:日本文学、評論、随筆、その他
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2015年7月
書店発売日
登録日
2015年6月2日
最終更新日
2015年7月2日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

生きたい、何としても生きたい──
戦争が当たり前だった時代の青春
宮崎中学卒業後、北京興亜学院へ。東洋の古都・北京での学生生活も束の間、学徒動員により砲兵として北支派遣軍「衣兵団」に配属。
敗戦を北部朝鮮で迎え、ソ連軍の捕虜としてウラジオストクへ移送される──。

前書きなど

 あの頃、時代の中で戦争に行くのは当たり前のこと、と思わなければなりませんでした。軍隊に入ったその時から、自分の命は自分のものではなくなってしまいます。それが戦争です。(略)
 そして、僕もとうとう生きることを諦めようとしていたある時、友人がくれた一塊のパン。これが、その後の新しい僕の人生につながったのです。生きたい、なんとしても生きたい。それが僕の願いでした。(略)
 それは悪夢のような現実にあった青春の一時期でした。生きながらえて七十年が過ぎました。生きること、命の尊さを、今を生きる人々に伝えたい。そんな思いが沸々と湧き上がり、この記録をまとめました。一人の学徒兵の体験ではありますが、命あることの喜びを感じ取ってもらえたら幸いです。──「まえがき」より

著者プロフィール

上尾 龍介  (カミオ リュウスケ)  (

上尾龍介(かみお りゅうすけ)
1926年,熊本県生まれ。44年,県立宮崎中学校卒業,東亜同文会北京興亜学院入学。45年,学徒召集,北支派遣軍配属。北部朝鮮で敗戦,シベリア抑留。47年,復員,48年,愛知大学予科に入学。50年,九州大学(旧制)文学部に入学。中国文学専攻。53年,福岡大学附属大濠高等学校教諭となる。58年,純真女子短期大学講師,69年,九州大学教官となる。90年,同大学退官,名誉教授に。同年,福岡女学院大学教員となる。97年,同大学退職。九州地区留学生問題フォーラム理事なども務める。福岡市在住。

上記内容は本書刊行時のものです。