版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
見えてくる直感系音楽ソフトMIXTUREの使い方 永野 光浩(著) - スタイルノート
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文電話番号:
注文FAX番号:
注文メール:

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次:
ト・日     書店
直接取引:なし
返品の考え方: フリー入帳(または「薄井了解済み」でご返品ください)

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

見えてくる直感系音楽ソフトMIXTUREの使い方 (ミエテクルチョッカンケイオンガクソフトミクスチャーノツカイカタ) ループ素材とMIDIのいいトコ取りテクニック (ループソザイトミディノイイトコドリテクニック)

コンピュータ
このエントリーをはてなブックマークに追加
B5変形判
120ページ
並製
定価 1,800円+税
ISBN
978-4-903238-16-6   COPY
ISBN 13
9784903238166   COPY
ISBN 10h
4-903238-16-4   COPY
ISBN 10
4903238164   COPY
出版者記号
903238   COPY
Cコード
C3055  
3:専門 0:単行本 55:電子通信
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2007年12月
書店発売日
登録日
2010年2月18日
最終更新日
2017年3月21日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

日本製の人気音楽ソフトを次々と出してきたインターネット社が新たに出した「MIXTURE」を解説した本。イチから使い方を解説すると同時に、どう使っていくのがこのソフトのオイシイ使い方なのかを説明。活用方法のわかるガイドブック。

目次

Mixture は何がスゴいか?
オーディオループシーケンサーとは
オーディオテクノロジー
MIDI
おすすめしたいMIXTUREの使い方
本書の進め方

【基本編】

1 画面構成

2 ソングパネル
 1 画面の拡大/ 縮小
 2 拍子とキーの設定
 3 テンポの設定
 4 コード名の入力
 5 フレーズ素材の貼り付け
 6 移動-グリッド
 7 コピー
 8 ループ
 9 START 位置とEND 位置の変更
 10 ボリューム

3 トラック設定パネル
 1 設定パネル
 2 コントローラ入力

4 素材パネル
 1 フレーズ画面
 2 オーディオフレーズとMIDI フレーズ
 3 フレーズの探し方
 4 ソング試聴
 5[TIME]-[PITCH]

5 プレイパネル

6 MIDI 入力
 1 ピアノロールエディタ画面
 2 消去
 3 音符の長さの変更
 4 コピー
 5 音符の入力
 6 音色入力
 7 コントローラ入力
 8 白紙の状態からフレーズを入力する方法

【応用編】

7 オリジナル曲入力
 1 ドラムフレーズの選択-絞り込みや[!]マークを使って
 2 テンポの決定
 3 コードの決定
 4 ベースフレーズの選択-ファイル名の見方
 5 コード名とファイル名
 6 テンポとファイル名
 7 一筋縄ではいかないファイル選択
 8 ギターフレーズの入力-キーの見直し
 9 コード進行-コードシフト法
 10 ファイルの差し替え
 11 全トラックのコピー
 12 オーディオファイルの一部貼り付け
 13 MIDI ファイル-フレーズの編集
 14 より良いサウンドを求めて
 15 フレーズの創成

8 オーディオ録音
 1 モノラルかステレオか
 2 録音準備設定
 3 録音レベル設定
 4 録音時のずれ補正(オフセット)
 5 録音
 6 仕上げ

9 CD 作成、ファイル書き出し
 ・共通手順
 ・CD 作成
 ・ファイル書き出し

前書きなど

「音楽の土台はオーディオフレーズを貼り付けてしっかり作り込み、それにのっかったメロディやギターソロなどのパートはMIDI やオーディオ録音などを使って自分で作る」。これがMIXTURE のおいしい使い方であり、MIXTURE はそれぞれの入力方法の“イイとこ取り”を実現したソフトなのです。

 基本編ではMIXTURE の基本的な操作方法を解説しています。

 応用編では本書オリジナル曲の「The bottom of rock」を入力しながら、MIXTUREの各機能を実際の曲の中でどう利用していくかを解説しています。そして、最終的にはCD-R に焼いて、あるいはMP3 形式などへファイルの書き出しをおこなって、1曲が完成するまでのすべての過程を順に追っていきたいと思います。

版元から一言

Singer Song WriterやSound it!など日本製の人気音楽ソフトを次々と出してきたインターネット社が、新たにぶつけてきたのが、このMIXTUREです。ACIDなどと同様、ループを使う音楽作成ソフトでありながら、MIDIも自在に、さらにはコードまで自在に使えてしまうという、意欲的なソフトになっています。

その新たなソフトをイチから解説すると同時に、どう使っていくのがこのソフトのオイシイ使い方なのかを説明してくれるのが本書です。ループ系ソフトの使い道がいまいちわからない……という方にもオススメです。

著者プロフィール

永野 光浩  (ナガノ ミツヒロ)  (

国立音楽大学作曲科卒。尚美学園短期大学講師、東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所共同研究プロジェクト研究員等を経て、現在、国立音楽院講師、名古屋芸術大学非常勤講師、東海大学非常勤講師、八王子音楽院講師。

多くのテレビ番組のタイトル曲やCM 曲を創るほか、デパートや複合施設などの環境音楽、航空機内環境音楽等を作曲している。また、ビクターエンタテインメントやキングレコードなどから多くのCD作品集を出している。

著書に、「Digital Performer4 音楽制作術」(音楽之友社)、「シンガーソングライター8.0 で本格サウンド・メイキング」(音楽之友社)、「新・プロの音プロの技」(スタイルノート)「イチからはじめる Singer Song Writer Lite 5.0」(スタイルノート)など多数。

上記内容は本書刊行時のものです。