版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
10円で幸せになる! さくらい よしえ(著) - 大空出版
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文電話番号:
注文FAX番号:
注文メール:

在庫ステータス

絶版

取引情報

取引取次:
ト・日     書店
直接取引:あり

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

10円で幸せになる! (ジュウエンデシアワセニナル) ~突撃!! 10円閻魔~ (トツゲキジュウエンエンマ)

文芸
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:大空出版
A5判
176ページ
並製
定価 1,200円+税
ISBN
978-4-903175-27-0   COPY
ISBN 13
9784903175270   COPY
ISBN 10h
4-903175-27-8   COPY
ISBN 10
4903175278   COPY
出版者記号
903175   COPY
Cコード
C0077  
0:一般 0:単行本 77:家事
出版社在庫情報
絶版
初版年月日
2010年2月
書店発売日
登録日
2010年2月18日
最終更新日
2016年4月5日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

こんな世の中だからこそ10円の価値が身に染みる!爆笑エッセイストさくらいよしえが挑む、築地市場、アメ横から吉本まで決死の10円体験ルポ。
「10円分の本マグロは?」「10円分のメロンは?」「10円でルミネtheよしもとで笑えるか?」「東京ドームを10円部分借り切ったら?」「水道・ガス・電気など、公共料金の10円分って?」「英会話スクールで10円分講義を受けたら?」
アポなしの「珍客」に売り手はどう対応する?
笑いながらビジュアル的に楽しめる、しかも生活に役立つ、どこにもない「10円本」です。

目次

カラー口絵「10円 Happyライフ♪」(1)~(7)
第一章 10円分はどれだけ食べられる!?
■「あこがれの高級」10円グルメ
□いざ「築地」へ。どんな幸せが待っている!?
■「みんな大好きB級」10円ワールド
□「アメ横」で10円ハッピー見ぃつけた!?
□「オリジン弁当」さん全面協力!惣菜・おかずの10円分を探る。
第二章 10円エンタ!10円分でどれくらい楽しめる!?
■ルミネtheよしもとの10円分/東京ドームの10円分/動物園の10円分/水族館の10円分/遊園地の10円分/占いの10円分/街頭スクリーンの10円分/ライトアップの10円分/床屋の10円分/マッサージの10円分/リサイクルショップの10円分
第三章 10円でどれくらい生活できる!?
■電気代の10円分/水道代の10円分/ガス代の10円分/電話代の10円分/バス&タクシーの10円分/電車代の10円分/人力車の10円分
第四章 学ぶ・稼ぐ 10円分はどれだけ役に立つ!?
■書道教室の10円分/英会話の10円分/パソコン教室の10円分/料理教室の10円分/通信教育の10円分/和民の10円分/原稿執筆の10円分

前書きなど

今の時代は不景気だと言われる。でも正直なところ、札束が飛び交うバブルの恩恵にあやかったことがない世代(団塊ジュニア世代だ)からすると、今を「酷い時代だ……!国は何をしている……!今日もカップラーメンだ!」などと、怒りに震えるほどの実感は、ない(もし、同世代でそんなことを言う奴は嘘つきだ)。
生まれてこのかた、ずっと明るいプチ貧乏ゆえ、それが普通と言われれば、いたってフツー。
平和と思えば、まあ平和だ。
だからこそ、今一度10円の実力をピュアな気持ちで見てみたいと思った。ひょっとしたら30年前、小学生のわたしが感じたキラメキを、まだ10円は放っているかもしれない。100年に一度の不景気と嘆く前に、「10円あったらこんなにハッピー」を探そうではないか。

版元から一言

「東京★千円で酔える店(せんべろ)」などで知られるエッセイスト、さくらいよしえが、10円の価値を世に訴えるべく、築地市場、アメ横、東京タワー、東京ドーム、ルミネtheよしもと、オリジン弁当などにある、「10円で食べられる」「10円で楽しめる」ものを写真つきで紹介。
「10円分?そんなの普通売らないよ。きりないもの」(築地市場の若店主)
築地市場の体格の良い店主に、さくらいがアポなしで食材の10円分を交渉する様はまさにドキュメント、世の女性はもちろん、男性が読んでもその「突撃ぶり」に恐れ入る内容です。

著者プロフィール

さくらい よしえ  (サクライ ヨシエ)  (

文筆業。昭和48年大阪府生。日本大学芸術学部卒。趣味は街歩きと1000円で酔える「せんべろ」酒場巡り。肝臓を壊し入院するも主治医と飲み友達になる。その後も酒の上でのあらゆる失敗、失態、失言を乗り越え数々の話題書を執筆。各メディアでも連載を抱える。株式会社都恋堂所属。通称「酔っ払い界の黒帯」

上記内容は本書刊行時のものです。