版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
ドイツ経済思想史論集 I 小林 純(著) - 唯学書房
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次: ト|ニ|楽天|JRC|新日本|大学
直接取引:あり(その他)

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

ドイツ経済思想史論集 I (ドイツケイザイシソウシロンシュウ)

社会科学
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:唯学書房
四六判
288ページ
上製
定価 2,600円+税
ISBN
978-4-902225-73-0   COPY
ISBN 13
9784902225730   COPY
ISBN 10h
4-902225-73-5   COPY
ISBN 10
4902225735   COPY
出版者記号
902225   COPY
Cコード
C3033  
3:専門 0:単行本 33:経済・財政・統計
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2012年5月
書店発売日
登録日
2012年5月9日
最終更新日
2012年5月25日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

クニース、シュモラー、メンガー、ナウマン、レーデラー、ノイラート……
一九世紀中葉からヴァイマル期までのドイツ語圏における経済思想史の展開を追う

目次

I カール・G・A・クニース――ドイツ歴史学派の倫理的経済思想
一 生涯と著作/二 政治経済学/三 ドイツの歴史的立場/四 ロッシャーとシュモラーの影に
II 一九世紀ドイツの経済学観――シェーンベルク版ハンドブックをめぐって
一 はじめに/二 前史――ポリティカル・エコノミーという語/三 シュモラーの書評/四 メンガーの書評/五 社会経済学要綱(GdS)――資本主義論へ
III ワルター・ロッツの経済政策観
一 はじめに/二 「ドイツ通商政策の将来」/三 「学問と特殊利害」/四 自由貿易派の展望について
IV 経済統合の系譜――ナウマン「中欧」論によせて
一 はじめに/二 ナウマンの「中欧」論/三 社会政策学会と政府の中欧論/四 マルシャルの経済統合論
Ⅴ エミール・レーデラーの位置をめぐって
一 はじめに――社会政策の限界/二 経済的危機の認識/三 レーデラーの位置 /四 アウタルキー批判/五 おわりに
Ⅵ ヴィーンのオットー・ノイラート――一九二〇年代の実践活動
一 はじめに/二 その生涯/三 ギルド運動/四 博物館と図像教育/五 おわりに
Ⅶ 研究動向
一 エミール・レーデラーのこと/二 不確実性、秩序、倫理――最近のドイツ経済学史の研究から

著者プロフィール

小林 純  (コバヤシ ジュン)  (

1950年生まれ、立教大学経済学部教授。新潟県立高田高校卒業。東京都立大学経済学部、立教大学大学院に学ぶ。高千穂商科大学講師・助教授、立教大学助教授を経て2000年より現職。著書に、『マックス・ヴェーバーの政治と経済』(白桃書房、1990年)、『経済史』〔共著〕(東京堂出版、1998年)、『ヴェーバー経済社会学への接近』(日本経済評論社、2010年)、『研究室のたばこ――経済思想史の周辺で』(唯学書房、2011年)。訳書に、ビーサム『マックス・ヴェーバーと近代政治理論』〔共訳〕(未來社、1988年)、テンブルック『マックス・ヴェーバーの業績』〔共訳〕(未來社、1997年)、トライブ『経済秩序のストラテジー』〔共訳〕(ミネルヴァ書房、1998年)がある。

上記内容は本書刊行時のものです。