版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
幸せを呼ぶおきなわ開運術 比嘉 淳子(著/文) - ボーダーインク
....
【利用不可】

書店員向け情報 HELP

幸せを呼ぶおきなわ開運術 (シアワセヲヨブオキナワカイウンジュツ) おまじない 縁起物 ご利益スポット (オマジナイ エンギモノ ゴリエキスポット)

趣味・実用
このエントリーをはてなブックマークに追加
四六判
166ページ
並製
定価 1,500円+税
ISBN
978-4-89982-228-8   COPY
ISBN 13
9784899822288   COPY
ISBN 10h
4-89982-228-6   COPY
ISBN 10
4899822286   COPY
出版者記号
89982   COPY
Cコード
C0039  
0:一般 0:単行本 39:民族・風習
出版社在庫情報
不明
初版年月日
2012年8月
書店発売日
登録日
2012年9月5日
最終更新日
2012年9月5日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

沖縄ならではのおすすめ開運術を紹介。昔から伝承されてきたおまじないをマンガで紹介。塩や「サン」による厄払い方法、心が落ち着き、力がみなぎってくるそんなご利益スポット52カ所を紹介。たとえば、くしゃみをしたら「クスケー」と唱えてまじむん退散。御嶽や神社などでパワーアップ。開運メシを食べて運気アップ。曜日のラッキーカラーを身につけて運気アップなど、手軽にできる開運術。付録にオビに盛り塩用紙型付き。

目次

はじめに

その1 手軽に開運 

1、まずはおまじないで開運 
マブヤーマブヤー、ウーティクーヨー/クスケー/ヤナクトゥー ヤーウエドゥー/アンマークゥトゥー/ウフイナグ/マースクェーブラー/チムヂュラク トゥシクミソーリー/イミヌフリムン/ムシルビーチー/チンヤヨーカー ドウゥヤチューバー/オーナチマヤー/ジュホージュホージュホー/チョーヂカ チョーヂカ /クヮーギヌシチャー/ホーハイ/ウェーカー
〈番外編〉
金縛りになった時/ぬいぐるみや人形を処分する時/元カレや元カノの写真を処分する時/オークションで中古品を落札した時
2、身近なもので福を招く
サン/塩/米/湧き水や砂/ラッキーパワープランツ /その他の厄除け/その他の縁起物/パワーストーン/五色のお守り/曜日別「七色パワー」/開運メシ
3、知っていればさらにパワーアップ 
厄年の厄祓い/屋敷の御願/口難はずしの御願/うちゃいこーちゃい御願/木を伐採したい時 

その2 おきなわ開運スポット

 さあ、開運スポットに出かけよう!/開運スポット心得/沖縄開運スポット地図 
1、琉球開闢七御嶽 
安須森御嶽/クバ御嶽/斎場御嶽/薮薩御嶽/雨ツギ天ツギ御嶽/フボー御嶽/首里真玉森御嶽 
2、アガリマーイ(東廻り) 
 首里園比屋武御嶽/与那原御殿山/浜ぬ御嶽/与那原親川/佐敷の場天御嶽/佐敷グスク/テダ御川/斎場御嶽/知念グスクの友利ぬ御嶽/知念大川/藪薩御嶽/受水走/ヤハラヅカサ/浜川御嶽/ミントングスク/仲村渠樋川/玉城グスク
3、首里十二カ所と琉球八社 
●首里十二カ所 首里観音堂/達磨寺/盛光寺/安国寺
●琉球八社 波上宮/沖宮/安里八幡宮/天久宮/識名宮/末吉宮/普天満宮/金武宮
4、ご利益別開運スポット
●学問の神様  至聖廟/達磨寺/金武観音堂 
●旅の安全祈願 波上宮/三重城御嶽/首里観音寺/沖宮
●出世・成功  盛光寺/末吉宮 /白銀堂
●そろそろ婚活  普天満宮/出雲大社/シルミチュー洞
●子宝編  泡瀬ビジュル/ミーフガー/ホートゥガー/古宇利島の西ビジュル、東ビジュル/ホーミシザー/安里のティラ
●健康祈願  ビンジュル毛/経塚/屋部寺/鎮嶽
●今の自分にプラス  安須森御嶽 /弁嶽/仲島大石/首里金城町の大アカギ

付録/居心地のよい場所を
自分だけのパワー空間/沖縄の伝統的間取り/人の顔に対応した沖縄の間取り/ 家の中を少し変えるだけで開運に
スポット索引 

前書きなど

 この本は「最近ついてないな~」とか「がんばっているのに空回りばかり」などと思っている方に、試してみてほしいとっておきの開運術を紹介し、多くの方に活用していただけるようにまとめたものです。
 沖縄では昔から神様はつねに近くに存在しており、人びとはその神々を敬い、感謝して過ごしてきました。それらは各種行事ごとにはもちろんですが、日々の暮らしのほんのちょっとした言葉やしぐさ、置物などにも現れています。
 厄除けとして有名なシーサーや石敢当などは普段よく目にしますが、気を付けてみるとお弁当にサンが添えられていたり、塩で清めたりと意外と日常的にさまざまなことが行われています。また驚いた時やくしゃみをした時、悪い夢を見た時に一言つぶやくだけで気持ちが落ち着いたりするから不思議です。このように日々の暮らしの中でも、神様はもちろん、両親や友人はじめ多くの人に見守られていると思うと、心を安らかに幸せな気持ちにさせてくれます。
 現在でも生活の中で行われる折々のこれらの方法をもう一度見直し、実行してみることにより幸せを呼び込みたいものです。
 最近はあちこちで「パワースポット」が話題ですが、そんなブームとは別に沖縄の人々が昔から参拝してきた御嶽や拝所には、今でも多くの人々が訪れています。それにはその場所に込められた由来や成り立ち、祀られている神様などいろいろな要因があると思いますが、どの場所にも深い祈りや幸せを願う人々の思いが込められている気がします。
 これらの場所には専門的な方(神人や拝みをする人)に伴われて参拝にいらっしゃる方がおられますが、そうでなくてもその場所に足を運ぶことで、リフレッシュできたり、風向きが変わることもあるかもしれません。心からの願いはきっとかなうはずです。
 開運術はいいかえれば「験担ぎ」ともいえます。幸せに拍車がかかるのなら、担げる験は担いでおきませんか?

著者プロフィール

比嘉 淳子  (ヒガ ジュンコ)  (著/文

那覇市在
首里系那覇人の祖母から沖縄しきたりを叩き込まれて半世紀。
薄れていく沖縄文化に危機感を覚えている一男一女の母親。
沖縄のしきたりや子供向け番組の企画、監修、執筆など。
残生は沖縄のよさを残すために奔走している。

上記内容は本書刊行時のものです。