版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
食品流通のフロンティア 甲斐 諭(編著) - 農林統計出版
....
【利用不可】

書店員向け情報 HELP

食品流通のフロンティア (ショクヒンリュウツウノフロンティア)

ビジネス
このエントリーをはてなブックマークに追加
A5判
344ページ
並製
定価 3,500円+税
ISBN
978-4-89732-212-4   COPY
ISBN 13
9784897322124   COPY
ISBN 10h
4-89732-212-X   COPY
ISBN 10
489732212X   COPY
出版者記号
89732   COPY
Cコード
C3033  
3:専門 0:単行本 33:経済・財政・統計
出版社在庫情報
不明
初版年月日
2011年3月
書店発売日
登録日
2011年2月18日
最終更新日
2015年9月7日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

変容する日本とアジアをめぐる食品流通の世界。いま、その最前線でどのような変化が起ころうとしているのか。専門研究者陣による本書が示す、食品流通科学の最新知見が、安全・安心を基礎とした流通と産業の発展をリードする。

目次

第1章 生鮮食料品直売所のホスピタリティ機能の重要性
 -持続的発展要因の計量分析-
第2章 飲食店のサービス品質と顧客満足に関する一考察
第3章 畜産物における地域ブランド形成の関係を考える
第4章 学校における株式投資教育と食品銘柄の株価分析
 -水産業界の財務業績と株価推移の事例-
第5章 食品の安心と安全のためのトレーサビリティ情報システムのあり方
 -安心と安全のための総合情報システム-
第6章 食の安心と正当性
 -企業戦略としての食のレピュテーションマネジメント-
第7章 食品流通における商業道徳の必要性
 -近江商人を中心に-
第8章 食教育への関与が食生活の改善に及ぼす影響
第9章 健康に関する政策と健康食品
第10章 中国における食料品流通の高度化
 -卸売市場の革新と食品安全策の強化を中心に-
第11章 地域ブランド理解に関する一考察
 -博多辛子明太子/㈱ふくやの事例-
第12章 日本における中国野菜輸入増の動向と問題点
第13章 久山町における栄養疫学研究
第14章 上海光明食品集団の経営戦略に与えた粉ミルクへのメラミン混入事件の影響

著者プロフィール

甲斐 諭  (カイ サトシ)  (編著

中村学園大学流通科学部教授

上記内容は本書刊行時のものです。