....
【利用不可】
書店員向け情報 HELP
人は愛することで健康になれる
愛のホルモン・オキシトシン
発行:知道出版
四六判
上製
定価
2,000円+税
- 初版年月日
- 2014年12月
- 書店発売日
- 2014年12月16日
- 登録日
- 2014年11月12日
- 最終更新日
- 2014年12月15日
紹介
NHKスペシャルで話題となった愛情ホルモン「オキシトシン」。米国でのオキシトシン研究が注目されたドクター徳が本書で明かす「愛と健康の仕組み」は、出産、子育ての深い意味とオキシトシンが人間としての慈愛の心を生むことなどをさまざまな研究から明らかにする。鍼灸とオキシトシンの関係や代替医療でなぜ治るのかなど、ストレス社会に生きる私たちに必要な情報が満載。
目次
まえがき
序文
第1章 オキシトシンの古典的な働き
第2章 オキシトシンは「母子の絆」形成にどう関わるのか
第3章 社会生活を円滑にするオキシトシン
第4章 背反するオキシトシンとバゾプレッシンの役割り
第5章 オキシトシンのストレス抑制効果
第6章 鍼治療の知られざる科学的根拠
第7章 良い人間関係はオキシトシンを増やす
第8章 臨床の場から見たオキシトシン
第9章 カインとアベルの性格を分けたものは何か
第10章 オキシトシンと社交性
第11章 受け継がれる「愛」
訳者あとがき
引用文献
前書きなど
NHKスペシャルで話題沸騰! 愛情ホルモン・オキシトシンがストレス,自閉症、うつ病などの治療薬として日米の大学で研究され、その成果に期待が集まっている! 米国でいち早くオキシトシンを研究し、人に備わる「愛と健康の仕組み」を明らかにした『愛の生理学』は海外で話題となり、日本では本書の刊行にいたった。
版元から一言
オキシトシン研究で注目を浴びるドクター徳の『愛の生理学』日本語版。自閉症、うつ症などの治療薬として各大学研究、期待される愛情ホルモン・オキシトシンの働きが理解できる一冊です。医療関係者はもちろん、ストレスを抱える現代人にとってまさに必読の書!
上記内容は本書刊行時のものです。