.
【利用可】
書店員向け情報 HELP
出版者情報
書店注文情報
注文サイト:
在庫ステータス
在庫あり
取引情報
取引取次:
ト・日 書店
直接取引:あり
返品の考え方:
随時返品入帖可。返品了解書=佐藤了解済
禅の風 第36号
発行:曹洞宗宗務庁
A4変形判
56ページ
並製
定価
952円+税
- 出版社在庫情報
- 在庫あり
- 初版年月日
- 2011年5月
- 書店発売日
- 2011年5月27日
- 登録日
- 2011年4月28日
- 最終更新日
- 2011年7月12日
紹介
日本人に「禅」のこころを。
「仏教」「禅」を難しいものとは考えていませんか。実はこれらは普段から私たちに根付いています。
『禅の風』は禅を日常生活に取り入れ、現代人に「心の平穏」とは何かを教えてくれるシリーズです。
目次
【巻頭対談】
曹洞宗大本山永平寺監院 大田大穰×教育評論家 水谷修
「夜回り先生」と永平寺大田大穰師が禅の思想を交えながら、子どもたちと社会の抱える問題点とその解決策について大いに語る。
【特集】「今、月を望む」
自然美の代表として日本人の心に生きる「月」。思想や文化に大きな影響を与えてきた月と仏教の繋がりを再考し、月と人の関係を明らかにする。
【特集】「禅と科学 禅と食 ~法はこれ食 食はこれ法~」
・食と仏道は一体
曹洞宗補陀山観音寺住職 元曹洞宗大本山聰持寺典座 小金山泰玄
・精進客膳料理 ~うま味の秘密~
神戸女学院大学人間科学部准教授 高岡素子
【連載】
・釈尊のことば「死後、わが骨にかかずらうな」 山折哲雄
・ゆるがぬこころ「私は諦めない、命ある限り。」 アグネス・チャン
・新しい風「境内はみんなの遊び場だ」 陽光山玄照寺
・詣 ~禅寺を訪ねる~「心の受け皿」を目指す 青龍山茂林寺
上記内容は本書刊行時のものです。