版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
デジタルアーカイブ 笠羽 晴夫(著) - 水曜社
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文電話番号:
注文FAX番号:
注文メール:
注文サイト:

在庫ステータス

在庫僅少

取引情報

取引取次:
ト・日     書店
直接取引:あり
返品の考え方: 随時返品入帖可。返品了解書=佐藤了解済

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

デジタルアーカイブ (デジタルアーカイブ) 基点・手法・課題 (キテン・シュホウ・カダイ)

このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:水曜社
A5判
204ページ
並製
定価 2,500円+税
ISBN
978-4-88065-245-0   COPY
ISBN 13
9784880652450   COPY
ISBN 10h
4-88065-245-8   COPY
ISBN 10
4880652458   COPY
出版者記号
88065   COPY
Cコード
C3004  
3:専門 0:単行本 04:情報科学
出版社在庫情報
在庫僅少
初版年月日
2010年10月
書店発売日
登録日
2010年7月20日
最終更新日
2022年7月29日
このエントリーをはてなブックマークに追加

書評掲載情報

2011-07-10 日本経済新聞
MORE
LESS

紹介

人類の情報資源を“デジタル”データで“体系記録”する「知の貯蔵庫」、デジタルアーカイブ、が1994年に唱えられて15年がたった。
その間、2003年にはNHKアーカイブスが川口に開館、映像アーカイブスの全国放送が始まった。2009年には福田内閣により通称「公文書管理法」が成立、「主権者である国民が主体的に利用し得るものであること」を担保するために、全国の公文書館や地方自治体は、公文書の保全が義務づけられるようになった。

著者は96年のデジタルアーカイブ推進協議会(JDAA)創設に参加、その後も国・行政委嘱の各種報告書に関与するなど、この間の変遷を調査・分析し続けてきた。
本書は、全国の事例多数を紹介。最新の知見によりデジタルによる文化資源の蓄積・公開・更新・著作権の処理法などを概説している。
博物館・図書館・美術館・公文書館関係者、自治体担当者・研究者の必読書。

目次

序章 デジタルアーカイブの15年
1章 アーカイブとデジタルアーカイブ
2章 手法と技術
3章 地域振興・ブランディング
4章 再定義の試論
5章 知的財産権と知的所有権
6章 主体・ユーザー・未来

前書きなど

人類の情報資源はいかに収集・蓄積され、整序・排列・公開されるべきか。
デジタル情報データベースから、社会的共通資本としての知の貯蔵庫へ。デジタルアーカイブの誕生から15年、最前線で調査・分析し続けた著者が収集・蓄積・公開・更新から、著作権の処理法まで全国の事例を交え概説する決定版。

著者プロフィール

笠羽 晴夫  (カサバ ハルオ)  (

青山学院大学非常勤講師。東京大学理学部数学科卒、富士通で人工衛星追跡管制・画像処理のシステム開発などに従事後、デジタルアーカイブ推進協議会(JDAA)事務局長に就任。主著に「デジタルアーカイブの構築と運用」など。

上記内容は本書刊行時のものです。