版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
YOU MAY DREAM シーナ(著) - じゃこめてい出版
....
【利用不可】

書店員向け情報 HELP

YOU MAY DREAM (ユーメイドリーム) ロックで輝きつづけるシーナの流儀 (ロックデカガヤキツヅケルシ-ナノリュウギ)

芸能・タレント
このエントリーをはてなブックマークに追加
四六判
並製
定価 1,500円+税
ISBN
978-4-88043-414-8   COPY
ISBN 13
9784880434148   COPY
ISBN 10h
4-88043-414-0   COPY
ISBN 10
4880434140   COPY
出版者記号
88043   COPY
Cコード
C0095  
0:一般 0:単行本 95:日本文学、評論、随筆、その他
出版社在庫情報
不明
初版年月日
2009年12月
書店発売日
登録日
2010年2月18日
最終更新日
2015年8月22日
このエントリーをはてなブックマークに追加

目次

序章 私の武器は“夢見る力”

第1章 My Girlish Days 少女時代
    お祭りファミリー
    ROCKとの出逢い
    ジョン・レノンがおしえてくれた“真の自由”
    夢見る家出少女
    「今日が最高の!」の日々を求めて
  
    Memories of 鮎川誠Ⅰ
  
第2章 My Destiny 出逢い
    ロックのエネルギーに抱かれて
    運命の女神
    同棲時代 
    純愛~結婚
  
    Memories of 鮎川誠Ⅱ

第3章 Rock And Roll Highway デビュー
    上京という重大決意
    ヴォーカリスト・シーナ誕生
    前へ前へ進むのみ!
     
    Memories of 鮎川誠Ⅲ

第4章 My Life And Family 家族
    子どもたちへの愛、両親への感謝
    「家族一緒の暮らし」を決めた東京ライフ
    躾も教育もROCK!
    空想力で気分転換
    我慢しない大切さ
    エネルギーとは、体力と気力
    シーナ風料理術
    私たちの結婚のあり方
    シーナ流ファッション
    夢は必ず叶う
    私のヒーロー

    Memories of 鮎川誠Ⅳ
       俺は愛犬家
       俺の健康な人生とは
       海の向こうで見つけた未来
       DOS/BLUES
      
第5章 My Dreams 夢に向かって
    抱きしめたいほど愛しい人生
    マイ・ウェイ
    マイ・ハズバンド

    Memories of 鮎川誠Ⅴ

最終章 Bumps In The Road. But The Road Goes On… 終わりなき道
     人生最大の危機
     そして、奇跡

    Memories of 鮎川誠Ⅵ
 
    あとがき ファン、ステージのお陰
    シーナ&ロケッツ インフォメーション

著者プロフィール

シーナ  (

1953年11月23日、北九州市若松生まれ。
1978年、夫であり、ギタリストの鮎川誠とシーナ&ロケッツを結成。ヴォーカリストとして「涙のハイウェイ」でデビュー。翌年、アルファレコードに移籍、細野晴臣のプロデュースとイエロー・マジック・オーケストラのバックアップによるアルバム『真空パック』を発表、シングル「ユー・メイ・ドリーム」で大ブレイク。その後、アメリカのA&Mレコード、フランスのスカイドッグ・レコードなど海外でも発売される。ビクターレコードに移籍後、今日まで通算17枚のオリジナル・アルバムと、数多くのベスト盤を発表。2009年12月にボックスセットが発売される。
エルビス・コステロやラモーンズ、ウィルコ・ジョンソンともライブで共演し、88年にはニューヨークのCBGBでライブ・デビューを果たす。その後、数々のイベントやフェスに出演。国内・海外のアーティストとの交流も深く、ロックの最前線でライブ活動を続けている。09年で結成32年目。
また、音楽界以外でも、TVコマーシャルやファッション・モデル等の出演も多い。09年には北九州市観光大使の任命を受ける。3女の母。

上記内容は本書刊行時のものです。