版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
えほん 子どものための300冊 日本子どもの本研究会絵本研究部(編) - 一声社
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文電話番号:
注文FAX番号:
注文メール:
注文サイト:

在庫ステータス

在庫僅少

取引情報

取引取次:
ト・日     書店
直接取引:あり(その他)

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

えほん 子どものための300冊 (エホンコドモノタメノサンビャクサツ) えほん子どものための500冊続編 (エホンコドモノタメノ500サツゾクヘン)

このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:一声社
A5判
208ページ
定価 2,200円+税
ISBN
978-4-87077-182-6   COPY
ISBN 13
9784870771826   COPY
ISBN 10h
4-87077-182-9   COPY
ISBN 10
4870771829   COPY
出版者記号
87077   COPY
Cコード
C8002  
8:児童 0:単行本 02:年鑑・雑誌
出版社在庫情報
在庫僅少
初版年月日
2004年6月
書店発売日
登録日
2010年2月18日
最終更新日
2020年7月9日
このエントリーをはてなブックマークに追加

重版情報

2刷 出来予定日: 2015-08-03
MORE
LESS

紹介

1989年以降に日本で出版された膨大な絵本の中から、302冊を厳選したリスト。1988年以前に出版された絵本のリストは、姉妹本『えほん 子どものための500冊』をご参照ください。

目次

このリストを利用される方へ
凡例
幼児向き絵本・・・『あっぷっぷ』から『わんわんわんわん』まで64冊
小学校低学年向き絵本・・・『あかいとり』から『わたしのろばベンジャミン』まで110冊
小学校中学年向き絵本・・・『赤牛モウサー』から『わらでっぽうとよるのみち』、あで69冊
小学校高学年以上向き絵本・・・『青い馬の少年』から『わすれないで―第五福竜丸物語』まで59冊
このリストを作り終えて
解題執筆者一覧
掲載絵本出版社一覧
索引・・・書名別・作者別・画家別・訳者別

前書きなど

編者・日本子どもの本研究会絵本研究部の絵本を選ぶ観点
1、取り上げた主題が明確で、作者が想定する子どもの発達段階に適したものであること。
2、全体がその主題に沿って整理統一されていること。
3、絵の流れや文章が明快で、子どもに理解できるものであること。
4、色調・線描がいきいきとして、子どもの想像力やイメージを豊かにし、自然な感動を呼ぶものであること。
5、洗練された美しい日本語が使われ、絵と文がよく調和していて、違和感がないこと。
6、本作りの細部まで、子どもへの深い理解と愛情が感じられるものであること。

著者プロフィール

日本子どもの本研究会絵本研究部  (ニホンコドモノホンケンキュウカイエホンケンキュウブ)  (

東京都江東区で、パネルシアター教室を主宰。「おはなしパネルむくむく」として、各地でパネルシアターを演じている。パネルシアター以外にも、「ぽんぽこおはなし会」として、語りの出前も行っている。著者作成の、遠目の利くかわいい絵人形は、お話会用として評価が高い。

上記内容は本書刊行時のものです。