.
【利用可】
書店員向け情報 HELP
出版者情報
在庫ステータス
在庫あり
取引情報
取引取次:
八木 ト・日・他 書店
トランスビュー 書店(直)
直接取引:あり
藤原不比等と『日本書紀』
干支一運60 年の天皇紀
発行:えにし書房
四六判
縦188mm
横127mm
厚さ11mm
168ページ
並製
価格
1,800 円+税
1,980 円(税込)
- 出版社在庫情報
- 在庫あり
- 初版年月日
- 2025年5月25日
- 書店発売日
- 2025年5月27日
- 登録日
- 2025年5月1日
- 最終更新日
- 2025年5月26日
紹介
初期律令国家の実質的な指導者であり、『日本書紀』の編纂を主導し、天皇の系譜を整えた藤原不比等。
その歴史改作システムの核となる干支一運の天皇紀を詳説し、『日本書紀』の虚実とその意図を明らかにする。
また古代日本国家設立の深層とその底流にある「国家と個人」にまつわる民族を超えた普遍的な理論と、筆者の自分史が交錯する稀有な書。
目次
第1章 干支一運六〇年の天皇紀
1 井原教弼と石渡信一郎
2 初代天皇神武
3 神武天皇即位の辛酉年
4 「欠史八代」の天皇紀
5 『日本書紀』のカラクリ
6 藤原不比等の歴史改作
7 井原教弼の歴史改作のシステム
第2章 藤原不比等と持統天皇
1 大津皇子の刑死と高市皇子の死
2 天武と皇子六人の盟約
3 万世一系天皇の物語
4 藤原不比等と『日本書紀』
第3章 アマテラス誕生の秘密
1 フロイトの「心的外傷の二重性理論」
2 溝口睦子の『アマテラス誕生』
3 「山上碑」「多胡碑」「金井沢碑」
4 稲荷山鉄剣銘文
第4章 エミシはなぜ天皇に差別されたか
1 律令国家のエミシ差別政策
2 エミシの強制移住
3 陸奥国と出羽国のエミシ
4 エミシの反乱
5 出羽国の反乱「元慶の乱」
第5章 中臣鎌足と藤原不比等
1 継体天皇と三島
2 中臣氏と卜部の成立
3 人と神とを統治する新神祇制度
4 藤原不比等と『日本書紀』の虚と実
5 日本神話と藤原不比等
6 蘇我馬子は大王だった
上記内容は本書刊行時のものです。