版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
台湾出撃沖縄特攻 きむら けん(著) - えにし書房
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文サイト:

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次:
八木     ト・日・他     書店
トランスビュー     書店(直)
直接取引:あり

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

台湾出撃沖縄特攻 (タイワンシュツゲキオキナワトッコウ) 陸軍八塊飛行場をめぐる物語 (リクグンハチカイヒコウジョウヲメグルモノガタリ)

このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:えにし書房
四六判
並製
価格 2,500円+税
ISBN
978-4-86722-113-6   COPY
ISBN 13
9784867221136   COPY
ISBN 10h
4-86722-113-9   COPY
ISBN 10
4867221139   COPY
出版者記号
86722   COPY
Cコード
C0021  
0:一般 0:単行本 21:日本歴史
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2022年12月10日
書店発売日
登録日
2022年10月27日
最終更新日
2024年2月15日
このエントリーをはてなブックマークに追加

書評掲載情報

2023-01-21 信濃毎日新聞    朝刊
評者: 寺尾沙穂
MORE
LESS

紹介

台湾から沖縄に出撃した特攻隊の知られざる史実!
信州松本から出撃した特攻隊をめぐる物語、第5弾。
満州新京で発足し、松本の浅間温泉に滞在、疎開学童たちと交流した特攻隊は台湾に渡り、少年の憧れの人になった。
長じてパイロットとなり、台湾航空界の重鎮となった邱 垂宇さんの新証言をもとに、台湾出撃特攻、とりわけ八塊飛行場をめぐる多くの秘話を掘り起こす。

〈目次〉
プロローグ 特攻時間ということ
第1章 邱 垂宇さんとの出会い
第2章 台湾資料の解読
第3章 「桃園八徳機場的回憶」邱 垂宇
第4章 邱 垂宇さんと日本
第5章 沖縄戦先陣を掌った特攻隊「誠隊」
第6章 八塊から出撃した特攻隊
第7章 第八飛行師団総特攻の挫折
最終章 特攻因縁は松本に還っていく
エピローグ  ネット時代の戦争物語
参考・満州新京発足特攻二隊の軌跡(武剋隊と武揚隊)・天号作戦関連図

目次

プロローグ 特攻時間ということ
第1章 邱 垂宇さんとの出会い
第2章 台湾資料の解読
第3章 「桃園八徳機場的回憶」邱 垂宇
第4章 邱 垂宇さんと日本
第5章 沖縄戦先陣を掌った特攻隊「誠隊」
第6章 八塊から出撃した特攻隊
第7章 第八飛行師団総特攻の挫折
最終章 特攻因縁は松本に還っていく
エピローグ  ネット時代の戦争物語
満州新京発足特攻二隊の軌跡(武剋隊と武揚隊)・天号作戦関連図

著者プロフィール

きむら けん  (キムラ ケン)  (

1945年満州(現中国東北部)撫順生まれ。文化探査者、物語作家。96年『トロ引き犬のクロとシロ』で「サーブ文学賞」大賞受賞。97年『走れ、走れ、ツトムのブルートレイン』で「いろは文学賞」大賞・文部大臣奨励賞受賞。11年『鉛筆部隊の子どもたち~書いて、歌って、戦った~』で「子どものための感動ノンフィクション大賞」優良賞受賞。著作に、『トロッコ少年ペドロ』(97年)、『出発進行! ぼくらのレィルウェイ』(98年)、『広島にチンチン電車の鐘が鳴る』(99年)(いずれも汐文社)、『日本鉄道詩紀行』(集英社新書)、『峠の鉄道物語』(JTB)などがある。
「鉛筆部隊と特攻隊」(彩流社)、「特攻隊と《松本》褶曲山脈」(彩流社)、「忘れられた特攻隊」(彩流社)、「と号第三十一飛行隊(武揚隊)の軌跡」(えにし書房)、「〈改訂新版〉鉛筆部隊と特攻隊 ― 近代戦争史哀話」(えにし書房)。これに加えて『ミドリ楽団物語 ― 戦火を潜り抜けた児童音楽隊』(えにし書房)がある。

『北沢川文化遺産保存の会』の主幹として、世田谷、下北沢一帯の文化を掘り起こしている。地図『下北沢文士町文化地図』(改訂8版)を作成したり、ネット上の『WEB 東京荏原都市物語資料館』に記録したりしている。この物語はこの活動から発掘されたものである。

上記内容は本書刊行時のものです。