版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
東京の片隅からみた近代日本 浦辺 登(著) - 弦書房
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文電話番号:
注文FAX番号:
注文メール:
注文サイト:

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次:
地方小     ト・日・他     書店
直接取引:なし
返品の考え方: 地方・小出版流通センターの了承が必要です

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

東京の片隅からみた近代日本 (トウキョウノカタスミカラミタキンダイニホン)

歴史・地理
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:弦書房
四六判
縦188mm 横128mm 厚さ17mm
256ページ
並製
定価 2,000円+税
ISBN
978-4-86329-072-3   COPY
ISBN 13
9784863290723   COPY
ISBN 10h
4-86329-072-1   COPY
ISBN 10
4863290721   COPY
出版者記号
86329   COPY
Cコード
C0021  
0:一般 0:単行本 21:日本歴史
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2012年3月
書店発売日
登録日
2012年2月28日
最終更新日
2012年4月20日
このエントリーをはてなブックマークに追加

書評掲載情報

2012-05-20 東京新聞/中日新聞
評者: 浦辺登(文筆家)
MORE
LESS

紹介

日本の「近代化」の中心・東京を歩き、都心に遺された小さな痕跡を手がかりに〈近代〉をスリリングに読み解く。歴史の表舞台には出てこない土地の片隅にひっそりと息づいている有形無形の文化遺産は何を語るのか。どのように人とつながっているのか。明晰な観察眼から引き出される歴史のおもしろさ、不思議さを味読できる一冊。

目次

第1章 近代と鉄道
    新幹線とカップヌードル/墓場と東海道新幹線
第2章 近代と芸能
    革命と浪曲/ジョン・レノンと歌舞伎
第3章 近代の戦争
    泉岳寺の日清戦争/講道館の日露戦争
第4章 近代と大陸および半島への関与
    孫文による山田良政顕彰碑/岸田吟香の墓を訪ねて
第5章 近代と制度
    通貨制度と小栗上野介から/条約制度と大隈重信
第6章 近代と文学
    文学者を育てた杉浦重剛/翻訳家正岡子規
第7章 近代と事件
    伊藤博文暗殺事件/大本教弾圧事件
第8章 近代とスポーツ
    靖国神社の「国技」碑から/夏目漱石とボディビル

著者プロフィール

浦辺 登  (ウラベ ノボル)  (

昭和31年福岡県生まれ。福岡大学ドイツ語学科在学中から雑誌への投稿を行う。オンライン書店bk1では「書評の鉄人」の称号を得る。著書に『太宰府天満宮の定遠館』『霊園から見た近代日本』(以上、弦書房)

上記内容は本書刊行時のものです。