版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
「見えざる」社会 伊藤 哲(著) - 八千代出版
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文サイト:

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次:
ト・日     書店
直接取引:なし

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

「見えざる」社会 (ミエザルシャカイ) 想像力の真価とアダム・スミス (ソウゾウリョクノシンカトアダムスミス)

このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:八千代出版
四六判
272ページ
並製
価格 2,500円+税
ISBN
978-4-8429-1525-8   COPY
ISBN 13
9784842915258   COPY
ISBN 10h
4-8429-1525-0   COPY
ISBN 10
4842915250   COPY
出版者記号
8429   COPY
Cコード
C3030  
3:専門 0:単行本 30:社会科学総記
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2010年9月
書店発売日
登録日
2010年9月1日
最終更新日
2012年8月21日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

「気持ち」を「形」にすること、「気持ち」を分かるということの本質にたどりつければ、様々な問題を抱える現代社会=自壊社会への抑止方法も理解できるのではないか。古典経済学の父として有名なアダム・スミスは経済社会の分析を行う前に、私たち人間がどのように社会を形成したか、その原理を説いている。自らの社会と人間、さらには人間対人間の結びつきを考えるとともに、現代社会を再構築できる「力」をスミスとともに探る

目次

第1部:私の素直な気持ち―現実への危機感―
私たちは「共感」できる時間を持っているだろうか?  「共感」をする時間がない  情報化社会が想像力を萎縮させる  ゆとり教育が想像力を弱くした?  想像力の欠落が悪行を生む  効率性が想像力を削いできた  「知りたい」という姿勢こそが「共感」を育む  近代の先駆者たち―近代市民社会的人間について―
第2部:アダム・スミスの気持ち―近代からの伝言―
「同感」について  相互的同感の喜びについて―私たちは互いに同じ感情を持ちたい―  私の感情と他者の感情が一致するとは―是認の感情―  主要当事者と観察者  道徳哲学とは  道徳諸感情の腐敗について  「徳の性格」とは  愛すべき対象になりたい私たち  大人の責任として―「……らしさ」、「……という形」を表現しよう―
第3部:「見えざる」社会の実現に向けて―高慢と経済社会と教育と―
見えざる日本の未来  「見えざる手」とは?  「高慢」はコミュニケーション能力  教育を考える  おわりに―「見えざる」社会を実現しよう―

著者プロフィール

伊藤 哲  (イトウサトシ)  (

関東学院大学・麗澤大学非常勤講師。主著に『アダム・スミスの自由経済倫理観』『ヒューマンネイチャーと社会』など

上記内容は本書刊行時のものです。