版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
インドネシアを齧る 加納 啓良(著) - めこん
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

直接取引:あり(その他)

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

インドネシアを齧る (インドネシアヲカジル) 知識の幅をひろげる試み

このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:めこん
四六判
278ページ
上製
定価 2,000円+税
ISBN
978-4-8396-0157-7   COPY
ISBN 13
9784839601577   COPY
ISBN 10h
4-8396-0157-7   COPY
ISBN 10
4839601577   COPY
出版者記号
8396   COPY
Cコード
C0030  
0:一般 0:単行本 30:社会科学総記
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2003年2月
書店発売日
登録日
2010年2月18日
最終更新日
2015年8月22日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

インドネシアにちょっとうるさい読者に贈るとっておきのウンチクエッセイです。
「インドネシア」はいつできたか? ジャカルタ、バンドン、スラバヤなどの地名の
由来。カンコン、ジンタン、ジャムなど食べ物の話。水田、畑、ヤシなどジャワ農村
の話。TVコマーシャルの傑作集。インドネシア語の中のオランダ語。などなど、これ
を読めば誰もが認める「インドネシア通」になれます。

目次

第1章 いつできた?インドネシア
第1話  「インドネシア」の由来
第2話  インドネシア語の中のオランダ語
第3話  自動車・牛馬・ラッフルズ・ナポレオン
第4話  道路の歴史
第5話  大圏コース

第2章 タナ・アイルの横顔
第6話  海とスマトラ
第7話  川は流れる
第8話  湖・池・沼
第9章  山なす島々
第10話 サワー(水田)
第11話 トラクターとアニアニ
第12話 テガルとラダン--畑のこと
第13話 プカランガン――屋敷地
第14話 ヤシ糖のこと

第3章 「カルタ」の謎解き
第15話 3つの「カルタ」
第16話 スラバヤ
第17話 バンドンとスマラン
第18話 ジャカルタ地名考

第4章 空を仰げば
第19話 月がとっても青いから.....
第20話 マタハリ考
第21話 サザンクロスは「凧の星」
第22話 天気の話

第5章 葉っぱが命・・・・
第23話 アンコとエビ
第24話 これは駄目よ――唐辛子と「野菜」
第25話 カンコン讃歌
第26話 冷やソーメンはいかが?
第27話 ジンタン
第28話 ジャム

第6章 テレビの向こうに巷が見える
第29話 ファジー感覚
第30話 ジャカルタ生活雑感
第31話 髑髏スープ
第32話 ポリポリ
第33話 宇宙船に雪が降る

第7章 どこへ行く?インドネシア
第34話 デポック市の社会調査から
第35話 貿易統計から見た日本・インドネシア関係

著者プロフィール

加納 啓良  (カノウ ヒロヨシ)  (

1948年、東京都生。東京大学経済学部卒。東京大学東洋文化研究所教授。
インドネシアを中心に東南アジアの経済・社会・歴史を研究。
主な著作:
『パグララン--東部ジャワ農村の富と貧困』(アジア経済研究所、1979年)
『インドネシア農村経済論』(勁草書房、1988年)
『中部ジャワ農村の経済変容――チョマル郡の85年』(編著、東京大学
出版会、1994年)
『インドネシア繚乱』(文春新書、2001年)
『岩波講座 東南アジア史6 植民地経済の繁栄と凋落』(編著, 岩波
書店、2001年)

上記内容は本書刊行時のものです。