版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
ぶらりあるきチベット紀行 ウイリアムス 春美(著) - 芙蓉書房出版
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文電話番号:
注文FAX番号:

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次:
ト・日     書店
直接取引:なし

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

ぶらりあるきチベット紀行 (ブラリアルキチベットキコウ)

歴史・地理
このエントリーをはてなブックマークに追加
四六判
140ページ
並製
定価 1,600円+税
ISBN
978-4-8295-0599-1   COPY
ISBN 13
9784829505991   COPY
ISBN 10h
4-8295-0599-0   COPY
ISBN 10
4829505990   COPY
出版者記号
8295   COPY
Cコード
C0026  
0:一般 0:単行本 26:旅行
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2013年10月
書店発売日
登録日
2013年8月28日
最終更新日
2013年10月23日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

チベットの文化、歴史、自然とそこに住む人々の姿を100枚以上の写真と文章で伝える「ありのままのチベット紀行」。

目次

 第1章 チベットの伝統文化を知りたい
  五人組の旅が始まる
  チベット高原には石器時代から人間が住んでいた― 西蔵博物館
  宝石の公園―ノルブリンカ
  ダライ・ラマの宮殿―ポタラ宮
  チベットの伝統文化が知りたい―バルコル(八角街)、ジョカン(大昭寺)
  日本人が仏教を学んだ仏教大学―セラ・ゴンパ(色拉寺)
第2章 チベットの現在
  教育は中国語
  ダライ・ラマはいなくてもいい―パンチェン・ラマ
  民族衣装はいらない―ナムツオ湖
  ホテル騒動―ヤクホテル
  エベレストが見える
  お金ができたら―風葬、鳥葬
第3章 祭りの時間
  チベット仏教の根拠地―ガンデン・ゴンパ(甘丹寺)
  ショトン(雪頓)祭り―ヨーグルトを飲む祝日

著者プロフィール

ウイリアムス 春美  (ウイアムス ハルミ)  (

1939年福島県生まれ。青山学院大学卒業後、中学校の英語の教師になる。1968年にイギリス人と結婚。1976年からアメリカのワシントンD.C.に定住。ジョージタウン大学大学院を卒業後ジョージタウン、アメリカン、ハワード大学で日本語を教える。著書:、『ぶらりあるき幸福のブータン』(芙蓉書房出版)『ぶらりあるき天空のネパール』(芙蓉書房出版)『母なるインド』(芙蓉書房)

上記内容は本書刊行時のものです。