版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
地域共創・未来共創 沖縄大学地域研究所(編) - 芙蓉書房出版
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文電話番号:
注文FAX番号:

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次:
ト・日     書店
直接取引:なし

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

地域共創・未来共創 (チイキキョウソウミライキョウソウ) 沖縄大学土曜教養講座500回の歩み (オキナワダイガクドヨウキョウヨウコウザゴヒャッカイノアユミ)

社会一般
このエントリーをはてなブックマークに追加
A5判
200ページ
並製
定価 1,700円+税
ISBN
978-4-8295-0566-3   COPY
ISBN 13
9784829505663   COPY
ISBN 10h
4-8295-0566-4   COPY
ISBN 10
4829505664   COPY
出版者記号
8295   COPY
Cコード
C0030  
0:一般 0:単行本 30:社会科学総記
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2012年11月
書店発売日
登録日
2012年10月9日
最終更新日
2014年1月30日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

学問の成果をどうやって地域に還元するか?
地域における教育・実践活動を拡大発展させるために大学は何ができるか?
大学を地域活性化の拠点とし、大学のあり方への根源的な挑戦を続けることによって、
沖縄の市民力、地域力は確実に強くなっていく。
沖縄大学土曜教養講座は、1976年から続き、今秋500回を迎える。
本書は、土曜教養講座500回のテーマ・講師一覧、30年余の講座関係者による座談会のほか、
比嘉政夫、宇井純の2氏の講演を再録した。

目次

*沖縄大学土曜教養講座五〇〇回の歩み
*土曜教養講座を語る 五〇〇回記念座談会
     新崎盛暉・山門健一・秋山 勝・宮城能彦・緒方 修
*土曜教養講座五〇〇回に寄せて
     朝賀広伸・田里 修・平良研一
〈土曜教養講座選集〉
比嘉政夫「琉球列島とアジアの社会人類学」―女(ウナイ)と男(ヰキー)そして世界観―
宇井 純「沖縄から地球サミットまで」
沖縄大学地域研究所 共同研究班一覧
人名索引

上記内容は本書刊行時のものです。