版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
プロが読み解く 増改築の法規入門 ビューロベリタスジャパン(著) - 日経BP
..
【利用不可】

書店員向け情報 HELP

プロが読み解く 増改築の法規入門 (プロガヨミトクゾウカイチクノホウキニュウモン) Q&Aと実例で学ぶ「可否の分かれ目」 (Q&Aトジツレイデマナブ「カヒノワカレメ」)

工業・工学
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:日経BP
B5判
208ページ
定価 3,800 円+税   4,180 円(税込)
ISBN
978-4-8222-0064-0   COPY
ISBN 13
9784822200640   COPY
ISBN 10h
4-8222-0064-7   COPY
ISBN 10
4822200647   COPY
出版者記号
8222   COPY
Cコード
C3052  
3:専門 0:単行本 52:建築
出版社在庫情報
不明
書店発売日
登録日
2016年6月11日
最終更新日
2016年6月11日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

新時代のバイブル!
今までなかった建築リノベーションに特化した法規解説書

増改築でいかに魅力的な提案ができるか─。
その前提となるのが法規の知識です。

「可否の分かれ目」が想像できないと、提案の幅が広がりません。
15の実例分析と、確認検査員による45のQ&Aによって、ストック活用時代の企画力・設計力を高めましょう。
■ 「建築基準法・改正年表」「遡及条文チェック表」付き
【●主な内容】
● 建築基準法・改正条文の主な変遷
● 「増築等:遡及緩和」「用途変更:適用」条文リスト

Part1 法解釈を読む、先駆的実例15
 1 戸畑図書館(北九州市)
 2 鋸南町都市交流施設・道の駅保田小学校(千葉県鋸南町)
 3 コイシカワコロン(東京都文京区)
 4 デイサービスセンター なかとみロイヤルの園(埼玉県所沢市)
 5 旧本庄商業銀行煉瓦倉庫(埼玉県本庄市)
 6 市原湖畔美術館(千葉県市原市)
 7 会津中央病院イーストセンター(福島県会津若松市)
 8 国分寺の家リノベーション(東京都国分寺市)
 9 清瀬けやきホール(東京都清瀬市)
 10 紀尾井町パークビル耐震改修(東京都千代田区)
 11 浜松サーラ(浜松市)
 12 武庫川女子大学文学2号館改修(兵庫県西宮市)
 13 若鶴大正蔵(富山県砺波市)
 14 旧桜宮公会堂(大阪市)
 15 扇屋旅館(新潟県村上市)

Part2 確認検査員が指南、Q&A45
 建築確認/既存不適格/用途変更/大規模の修繕/増築/耐震補強/設備改修

目次

巻頭折り込み
 1 建築基準法・改正条文の主な変遷
 2 「増築等:遡及緩和」「用途変更:適用」条文リスト


Part1 法解釈を読む、先駆的実例15

[建築確認あり]

1 戸畑図書館(北九州市)
 <設計:青木茂建築工房>
 門形鉄骨で補強 書架の配置で荷重抑える
2 鋸南町都市交流施設・道の駅保田小学校(千葉県鋸南町)
 <設計:N.A.S.A.設計共同体>
 学校の面影残す「道の駅」 用途変更と増築に工夫
3 コイシカワコロン(東京都文京区)
 <設計:北仲34>
 居室を屋外化して避難路を確保
4 デイサービスセンター なかとみロイヤルの園(埼玉県所沢市)
 <設計:柳辰太郎建築設計事務所>
 2階の床を撤去して外壁の耐火化を回避
5 旧本庄商業銀行煉瓦倉庫(埼玉県本庄市)
 <設計:福島加津也+冨永祥子建築設計事務所>
 構造不遡及でレンガ壁を生かす
6 市原湖畔美術館(千葉県市原市)
 <設計:有設計室(現・カワグチテイ建築計画)>
 「縁を切る増築」でコスト抑えつつ一新
7 会津中央病院イーストセンター(福島県会津若松市)
 <設計:羽深隆雄・栴工房設計事務所>
 「全体計画」適用し増築さらに再申請して増築
8 国分寺の家リノベーション(東京都国分寺市)
 <設計:宮崎建築設計事務所>
 減築により法適合 検査済証を得て販売
9 清瀬けやきホール(東京都清瀬市)
 <設計:青木茂建築工房>
 2種類の緩和を使い分け 外と内の両方向に増築
【Column 1】法、施行令、施行規則はどう違う?

[建築確認なし]

10 紀尾井町パークビル耐震改修(東京都千代田区)
 <設計:プランテック総合計画事務所>
 増築扱いにならない外周補強で工事費減
11 浜松サーラ(浜松市)
 <設計:青木茂建築工房>
 リボン状の補強鉄骨で外観も一新
12 武庫川女子大学文学2号館改修(兵庫県西宮市)
 <設計:竹中工務店>
 木造耐震壁を躯体に接着改修限定の法規に着目
13 若鶴大正蔵(富山県砺波市)
 <設計:蜂谷俊雄+金沢計画研究所>
 あえて確認不要を選択 執念で残した木の架構
14 旧桜宮公会堂(大阪市)
 <設計:竹中工務店>
 重要文化財の中にガラスの教会
15 扇屋旅館(新潟県村上市)
 <設計:SALHAUS・6D・+iDESIGN>
 中庭を核に旅館再生 新築部は敷地を分割
【Column 2】 告示、助言、条例はどう違う?


Part2 確認検査員が指南、Q&A45

Part2-1 建築確認
 01 建築確認の必要な改修工事は何?
 02 減築でも建築確認は必要?
 03 屋根材のふき替えは建築確認不要?
 04 外壁の補修で建築確認が必要なケースは?
 05 庇など面積が増えない増築は建築確認が不要?
 06 マンション住戸内のリフォームは建築確認不要?
 07 増改築等の建築確認は民間検査機関でできる?

Part2-2 既存不適格
 08 敷地に既にある建築物はすべて既存不適格?
 09 そもそも「遡及」とは?
 10 既存不適格調書は自分流でよい?
 11 既存不適格調書は躯体のことだけでよい?
 12 構造耐力の規定はどう変遷してきた?
 13 四号木造建築物の構造規定の変遷は?
 14 防火避難規定の改正の変遷は?
 15 斜線など形態規制の改正の変遷は?
 16 「基準時」が問題になるのはどんなとき?
 17 「検査済証なし」の法適合はどう調べる?
 18 戦前の建築物を増改築するには?

Part2-3 用途変更
 19 用途変更は確認申請が必要?
 20 用途変更で現行法規が適用される項目は?
 21 用途変更の準用規定になければ対処しなくてよい?
 22 シェアハウスへの用途変更の注意点は?
 23 幼稚園から幼保連携型認定保育園への用途変更に確認はいる?

Part2-4大規模の修繕
 24 大規模修繕・模様替えの「大規模」とは?
 25 階段の付け替えも大規模修繕・模様替え?
 26 大規模修繕・模様替えで遡及適用となる項目は?
 27 構造耐力不遡及となる 「危険性が増大しない」の条件は?
 28 容積オーバーの建築物で大規模修繕や用途変更は可能?

Part2-5 増築
 29 増築の「2分の1ルール」はどうなった?
 30 「面積制限なし」増築の構造耐力の緩和は?
 31 「2分の1以下」増築の遡及緩和は?
 32 四号建築物の増築や「20分の1以下」増築の遡及緩和は?
 33 敷地内に増設してよい別棟の条件は?
 34 全体計画認定を受けるメリットは?

Part2-6 耐震補強
 35 建築確認が不要な耐震補強はどこまで?
 36 耐震改修促進法の「計画認定」を受けるメリットは?
 37 免震改修にはどんな手続きが必要?

Part2-7 設備改修
 38 設備だけの改修でも確認申請は必要?
 39 太陽光発電設備の設置に確認申請は必要?
 40 太陽光発電設備の設置で高さの扱いはどうなる?
 41 容積率オーバーの既存不適格建築物にEV棟を増設できる?

Part2-8 その他
 42 省エネ措置の届出は増改築でも必要?
 43 「曳き家」を行うと現行法規が遡及する?
 44 増改築では既存部分のアスベスト除去も必須?
 45 増改築や用途変更にも完了検査・中間検査はある?
 【Column 3】条、項、号、イロハ そのルールは?

上記内容は本書刊行時のものです。