版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
消費者の戦後史 原山 浩介(著/文) - 日本経済評論社
..
【利用不可】

消費者の戦後史 (ショウヒシャノセンゴシ) ヤミ市から主婦へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
A5判
縦220mm
340ページ
定価 3,600円+税
ISBN
978-4-8188-2132-3   COPY
ISBN 13
9784818821323   COPY
ISBN 10h
4-8188-2132-2   COPY
ISBN 10
4818821322   COPY
出版者記号
8188   COPY
Cコード
C1036  
1:教養 0:単行本 36:社会
出版社在庫情報
不明
初版年月日
2011年6月
書店発売日
登録日
2015年12月16日
最終更新日
2015年12月16日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

消費者運動を軸に、消費者団体と行政・企業との協調と対立の両側面を分析し、戦後日本社会で「消費者」が、社会・経済・政治的にどのように規定されてきたかを明らかにする。

目次

序章 「消費者」という考え方

第1章 戦後闇市の興亡
   1 はじめに
   2 闇市の取り締まり強化まで
   3 闇市・食料不足と治安問題
   4 消費者運動のはじまり ――「草の根」からの動き
   5 労働運動と消費者運動
   6 小括

第2章 生協運動のなかの消費者
   1 はじめに
   2 労働政策と生協設立
   3 労協と西部生協の対立
   4 米子における「生協問題」
   5 消費者中心主義と労働者
   6 小括

第3章 生産性向上と消費者教育
   1 はじめに
   2 生産性運動と消費者運動
   3 小括

第4章 カラーテレビ価格をめぐる攻防
   1 はじめに
   2 カラーテレビ不買運動の背景
   3 カラーテレビの流通をめぐる対立
   4 不買運動の推移とその評価
   5 小括

第5章 消費者の有機農業運動史
   1 はじめに
   2 「有機農業」を軸とした活動領域の構築
   3 「名付けの力」との葛藤
   4 有機農業運動の構造変容
   5 小括

終 章 「消費者」の生成と変容

上記内容は本書刊行時のものです。