版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
生活改善と請井雪子 請井雪子(著) - 筑波書房
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

在庫ステータス

品切れ・重版未定

取引情報

取引取次: ト|ニ|楽天|新日本|全官報|地方小
直接取引:なし

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

生活改善と請井雪子 (セイカツカイゼントウケイセツコ) 七郷一色婦人会の運動 (ナナサトイッシキフジンカイノウンドウ)

社会科学
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:筑波書房
A5判
206ページ
並製
定価 2,000円+税
ISBN
978-4-8119-0462-7   COPY
ISBN 13
9784811904627   COPY
ISBN 10h
4-8119-0462-1   COPY
ISBN 10
4811904621   COPY
出版者記号
8119   COPY
Cコード
C0033  
0:一般 0:単行本 33:経済・財政・統計
出版社在庫情報
品切れ・重版未定
初版年月日
2015年2月
書店発売日
登録日
2015年2月18日
最終更新日
2023年2月1日
このエントリーをはてなブックマークに追加

目次

(第1部)雪子の手記・原稿
祖父の思い出
祖父の兄・山崎又市と私の古里・船明のこと
父と母との思いで
義父のことを思い出して
私の青春の終わり
結婚生活のこと
八名郡七郷村一色、当時嫁としての生活のこと
水問題について
戦争中の婦人会
昭和拾四年六月
和子へ遺す書 母より
ある青年と語る
婦人会設立とその中でのことども
生活改善
食改善への出発
発表資料
総理大臣賞受賞の答辞
表彰によせて
日本一のモデル部落になったよろこび
一色部の生活改善発表について
雑感
中日ラジオ放送での発言
花嫁衣装について
書くこと、表現すること
太陽熱利用の元祖
公民館の整備
協同作業所づくりについて
共同作業場建設について
寄付記録
食生活改善グル―プ活動
勉強部屋のでくるまで
七郷一色小学校校舎修理完了に至る迄のことを記す
お寺の大修理について
墓掃除
花いっぱい運動に思う
夢のつぶやき
一本の温度計
母たちの勉強教室について
郷土に眠るともを偲びて 手紙より
略歴など
(第2部)資料・記事より
『一色部落の婦人たち』(全国愛農会本部発行)
婦人会会員の声(『主婦と生活』誌による座談会の様子)
バス停文庫の取り組み(地方紙の記事より)
見学者受入について
社会学級出張控(講演等の記録)
私たちのまちはこんな「まち」(七郷一色区の紹介)
東海日日新聞 東海春秋より
あとがき

発表資料への出発

著者プロフィール

請井雪子  (ウケイセツコ)  (

1905年1月静岡県生まれ
1919年渡辺女学校(東京家政大学の前身)
1922年同学校卒業
1937年一色に国防婦人会結成

吉田豊  (ヨシダユタカ)  (編著

1951年 愛知県一宮市生まれ
1974年 名古屋大学文学部哲学科卒
1992年名古屋市立大学大学院(経済)修士課程修了
     愛知県立高校で社会科教論(32年間)
    その後、大学非常勤講師
著書
『世界の平和と友好』(筑波書房)
『高校生活のデザイン』(高校出版)
『世界の憲法』(一橋出版)
『経済開発と生活改善」(筑波書房)
『知っておきたい会社と仕事』(ほるぷ出版)
『哲学アタマ養成帳』(技術評論社)
その他、共著・論文多数

上記内容は本書刊行時のものです。