.
【利用可】
書店員向け情報 HELP
出版者情報
書店注文情報
在庫ステータス
品切れ・重版未定
取引情報
取引取次:
ト|ニ|楽天|新日本|全官報|地方小
直接取引:なし
生活改善と請井雪子
七郷一色婦人会の運動
発行:筑波書房
A5判
206ページ
並製
定価
2,000円+税
- 出版社在庫情報
- 品切れ・重版未定
- 初版年月日
- 2015年2月
- 書店発売日
- 2015年2月1日
- 登録日
- 2015年2月18日
- 最終更新日
- 2023年2月1日
目次
(第1部)雪子の手記・原稿
祖父の思い出
祖父の兄・山崎又市と私の古里・船明のこと
父と母との思いで
義父のことを思い出して
私の青春の終わり
結婚生活のこと
八名郡七郷村一色、当時嫁としての生活のこと
水問題について
戦争中の婦人会
昭和拾四年六月
和子へ遺す書 母より
ある青年と語る
婦人会設立とその中でのことども
生活改善
食改善への出発
発表資料
総理大臣賞受賞の答辞
表彰によせて
日本一のモデル部落になったよろこび
一色部の生活改善発表について
雑感
中日ラジオ放送での発言
花嫁衣装について
書くこと、表現すること
太陽熱利用の元祖
公民館の整備
協同作業所づくりについて
共同作業場建設について
寄付記録
食生活改善グル―プ活動
勉強部屋のでくるまで
七郷一色小学校校舎修理完了に至る迄のことを記す
お寺の大修理について
墓掃除
花いっぱい運動に思う
夢のつぶやき
一本の温度計
母たちの勉強教室について
郷土に眠るともを偲びて 手紙より
略歴など
(第2部)資料・記事より
『一色部落の婦人たち』(全国愛農会本部発行)
婦人会会員の声(『主婦と生活』誌による座談会の様子)
バス停文庫の取り組み(地方紙の記事より)
見学者受入について
社会学級出張控(講演等の記録)
私たちのまちはこんな「まち」(七郷一色区の紹介)
東海日日新聞 東海春秋より
あとがき
発表資料への出発
上記内容は本書刊行時のものです。