書店員向け情報 HELP
書店注文情報
在庫ステータス
取引情報
グラムシとフレイレ
対抗ヘゲモニー文化の形成と成人教育
原書: Gramsci, Freire and Adult Education
- 出版社在庫情報
- 在庫あり
- 初版年月日
- 2014年6月
- 書店発売日
- 2014年6月24日
- 登録日
- 2014年6月6日
- 最終更新日
- 2014年8月27日
紹介
世界各地の社会運動のなかで、もっとも熱く語り交わされている
二人の思想家の行為と言説を横断的に分析し、かつ批判的に相対化しつつ、
グローバル資本主義の下で社会の変革を追求する成人教育の今日的な課題と可能性に光をあてる。
世界6言語に翻訳されたアントニオ・グラムシとパウロ・フレイレの比較研究に基づく成人教育思想の書が里見実の手により、待望の邦訳。
目次
■第1章 序論
ヘゲモニー装置としての成人教育
アントニオ・グラムシ
パウロ・フレイレ
成人教育分野におけるグラムシとフレイレの既存文献
変革を志向する成人教育
■第2章 アントニオ・グラムシ 革命戦略と成人教育
張りあう諸力の抗争の場──ヘゲモニーと教育
行為者
実践の場、社会的関係性、教育内容
■第3章 パウロ・フレイレ 批判教育学と成人教育
政治的教育学
行為者──神学とマルキシズム
デモクラティックな教育
変革の行為者
実践の場と、教育の内容
■第4章 グラムシとフレイレ 共鳴と相違
時代と人生
パラレルな面
相違面
総合に向けて
■第5章 グラムシとフレイレ 今日の問題には応えていない諸側面
グラムシ──階級と、その他の社会的差異
フレイレと、異質なものへの社会的差別
陣地戦──対立と協調
情報テクノロジー
■第6章 グラムシとフレイレ 補いあう両者の総合
コミットメント
行為者
社会運動
成人教育に携わる教育者たち
文化生産
歴史
■第7章 結論 どんな時代のなかで、それは息づくのか?
──変革志向型成人教育とその社会的コンテクスト
社会変革──限定性と可能性
前・革命的なコンテクスト
文化革命
結びに代えて
訳者あとがき
注
参考文献
さくいん
上記内容は本書刊行時のものです。