.
【利用可】
書店員向け情報 HELP
書店注文情報
注文サイト:
在庫ステータス
在庫あり
取引情報
取引取次:
ト・日 書店
子どもの文化 書店(直)
直接取引:あり
返品の考え方:
常備期間中の場合をのぞき、返品はお受けいたします。了解書が必要でしたら、須田または尹の了解としてください。
宇宙のものみんな描いちゃおう
植物・動物・人工物の描き方
AB判
縦189mm
横217mm
200ページ
上製
定価
3,800 円+税
4,180 円(税込)
- 出版社在庫情報
- 在庫あり
- 初版年月日
- 1987年8月
- 書店発売日
- 1987年8月1日
- 登録日
- 2010年2月18日
- 最終更新日
- 2014年8月27日
紹介
使う絵の具は、三原色と白。植物の成長の方向や動物の毛並みの方向へ、となりとなりと描いていくと、だれでも不思議に描けてしまう。代表的な28のモデルについて、授業でのポイントやコツが学べる。筆の使い方、構図のとり方、色づくりなど、キミ子方式の「基本要素」。
目次
プロローグ●だれでもらくらく絵が描ける キミ子方式の発見
第1章●三原色と白から出発 だれでも世界中の色がつくれる
無限大への挑戦 色づくリ
第2章●植物の絵を教える まず、はじめに、繊細な子をスターに
繊細にモヤシを描く
第3章●動物の絵を教える 大胆でルーズな子をスターに
大胆にイカを描く
第4章●人工物の絵を教える 誠実でこつこつと作業する子をスターに
たんねんにぼうしを描く
第5章●風景の絵を教える みんな、それぞれがスターに
のびのびと木を描く
エピローグ●キミ子方式で教えるために
上記内容は本書刊行時のものです。