版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
評伝 グギ・ワ・ジオンゴ=修羅の作家 宮本 正興(著) - 第三書館
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

直接取引:なし
返品の考え方: 現在書店・取次への出庫をしていません

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

評伝 グギ・ワ・ジオンゴ=修羅の作家 (ヒョウデングギワジオンゴシュラノサッカ) 現代アフリカ文学の道標

このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:第三書館
A5判
845ページ
上製
定価 9,000円+税
ISBN
978-4-8074-1477-2   COPY
ISBN 13
9784807414772   COPY
ISBN 10h
4-8074-1477-1   COPY
ISBN 10
4807414771   COPY
出版者記号
8074   COPY
Cコード
C0098  
0:一般 0:単行本 98:外国文学、その他
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2014年10月
書店発売日
登録日
2014年10月7日
最終更新日
2014年10月21日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

2010年以来、村上春樹と共に、常にノーベル文学賞候補に名を連ねているケニアの作家グギ・ワ・ジオンゴ。本書はグギとの40年近い交流をもとに、著者が書き下ろした渾身の評伝です。

付・現代アフリカ文学者100余名の写真付きプロフィールも収録。

目次

プロローグ
 最初の「出逢い」 1

第一部 幼少年期 時代と家族の背景
 1.小学校入学の夢:カマンドゥラ小学校へ 24
 2.家庭的背景 33
 3.「植民地」を生きる 43
 4.アライアンス高校へ 52
 5.学業・白人校長・寮生活など 56
 6.学校生活・課外活動:演劇と文学への関心 69
 7.戦時下の夢:マケレレ大学へ 76

第二部 一粒の砂に世界を見る 何を書くのか
 1.「マケレレ」というオアシス 87
 2.創作への誘い:文芸誌と英語コンペティション 91
 3.唯一の短篇集『秘めやかな生活』 98
 4.初期の短篇と戯曲:伝統と近代の間で 101
 5.初期小説『川を隔てて』:社会に走る亀裂 128
 6.初期小説『泣くな、わが子よ』:家庭崩壊と夢の挫折 144
 7.中期の短篇と戯曲:アフリカと西欧の衝突 162
 8.中期小説『一粒の麦』:独立にかける夢 179
 9.後期の短篇と戯曲:新社会を生きる 192
 10.短篇の技巧と特徴 214
 11.最後の英語戯曲『デダン・キマジの裁判』:「ケニア」の再創造 225
 12.最後の英語小説『血の花弁』:裏切られた大義 237

第三部 コミュニティ演劇 過去との認識論的断絶
   生まれ故郷の村 271
 1.村おこし:識字運動からコミュニティ演劇へ 272
 2.「したい時に結婚するわ」:民衆演劇は何を訴えるのか 274
 3.演劇活動の波紋:拘禁・釈放・解雇 287
 4.幻のミュージカル「母よ、我がために歌え」:抵抗の系譜 312
 5.コミュニティ演劇の顛末 376

インタールード
マウマウ戦争と土地問題、あるいはケニア近現代史の五つの断面
 1.19世紀末~第一次大戦前まで 383
 2.抵抗の系譜 389
 3.マウマウ戦争(非常事態) 397
 4.ケニヤッタの時代(1963~1978) 413
 5.モイの時代(1978~2002) 419
 6.2002年以後 435

第四部 愛と力は家庭から 民族語小説の世界
   民族語作家への道、あるいは獄中の経験と決意 441
 1.『十字架の上の悪魔』:新植民地を描く443
 2.『マティガリ』:たたかいは続く 455
 3.『カラスの魔法医』:20世紀アフリカの総括 480

第五部 文学と思想の軌跡
 1.初期ジャーナリズム 497
 2.リーズ留学時代 516
 3.ナイロビ大学在職時代 550
 4.アフリカの言語宇宙を開く 560

エピローグ
現代アフリカ文学の意志 579
 1.チヌア・アチェベの登場 581
 2.『部族崩壊』という小説 587
 3.グギとアチェベ:運命の出逢い 590
 4.「アフリカ人作家シリーズ」 592
 5.比較のための三人の作家:オクリ、ブリンク、ヘッド 599
 6.アフリカの「作家」たち 611
 7.アフリカ文学の意志 618

全編注 633
写真構成 687
参考文献 711
グギ・ワ・ジオンゴ年譜 736
ケニア近現代史年表 749
現代アフリカ文学作家紹介 771
あとがき 820
索引 824



版元から一言

今年(2014年)こそノーベル文学賞受賞なるか!
(残念ながら2014年度はフランス人作家のパトリック・モディアノ氏でした)

著者プロフィール

宮本 正興  (ミヤモト マサオキ)  (

1941年 兵庫県生まれ
1964年 神戸市外国語大学英米学科卒業
1969年 京都大学大学院文学研究科言語学専攻博士課程単位取得退学。同年、立命館大学教授
1985年 大阪外国語大学教授
2002年 中部大学教授
元日本アフリカ学会会長。現在、中部大学・大阪外国語大学名誉教授。専門は、アフリカ地域研究(言語・文学・歴史)。

[主要著作]
『文学から見たアフリカ アフリカ人の精神史を読む』(1989)
『文化の解放と対話 アフリカ地域研究への言語文化論的アプローチ』(2002)
『スワヒリ文学の風土 東アフリカ海岸地方の言語文化誌』(2009)
『アフリカ人はこう考える 作家グギ・ワ・ジオンゴの思想と実践』(共編著・1985)
マイナ・ワ・キニャティ編『マウマウ戦争の真実 埋もれたケニア独立前史』(監訳・1992)
グギ・ワ・ジオンゴ著『精神の非植民地化 アフリカ文学における言語の政治学』(共訳・2010、旧版1987)
グギ・ワ・ジオンゴ作『泣くな、わが子よ』(訳・2012) 以上、第三書館刊。
他に、『対馬の昔話』(共編・日本放送出版協会・1978)、『新書アフリカ史』(共編・講談社・1997)、『現代アフリカの社会変動 ことばと文化の動態観察』(共編・人文書院・2002)、『ユネスコ版アフリカの歴史』(責任編集・第1,4,7巻・同朋舎・1988~1992)など、アフリカ関連・日本昔話関連の編・著・訳書多数。

上記内容は本書刊行時のものです。