版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
愛雪(上) 新田 勲(著) - 第三書館
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

直接取引:なし
返品の考え方: 現在書店・取次への出庫をしていません

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

愛雪(上) (アイセツ) ある全身性重度障害者のいのちの物語 (アルゼンシンセイショウガイシャノイノチノモノガタリ)

文芸
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:第三書館
四六判
448ページ
並製
定価 1,800円+税
ISBN
978-4-8074-1206-8   COPY
ISBN 13
9784807412068   COPY
ISBN 10h
4-8074-1206-X   COPY
ISBN 10
480741206X   COPY
出版者記号
8074   COPY
Cコード
C0095  
0:一般 0:単行本 95:日本文学、評論、随筆、その他
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2012年8月
書店発売日
登録日
2012年8月21日
最終更新日
2012年8月29日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

70年間を脳性まひ障害者として生きてきた男の、上下巻800ページにおよぶ自伝。入所した障害者施設を「医療の場から生活の場へ」と転換させるための闘争を繰り広げ、その後は障害者の自立生活運動の先駆けとなった。「足文字」でつづられた赤裸々な告白は、旧友の山田太一をして「ひきこまれてとうとう三日かけて読み通した。面白かった」と言わしめた。

著者プロフィール

新田 勲  (ニッタ イサオ)  (

1940年、東京都生まれ。2歳のとき百日咳がもとで脳性まひに。19歳まで家族とともに過ごす。1968年の開設と同時に入所した府中療育センターの管理体制に抗議の声をあげ、「医療の場から生活の場へ」の改善を求めたハンスト闘争、その後センター移転反対の都庁前座り込み行動を行う。1973年、地域で自立生活開始。以来、公的介護保障の運動に取り組み、自立生活を支える諸制度を築き上げてきた。現在、「全国公的介護保障要求者組合」委員長、「全都住宅障害者の保障を考える会」代表。

上記内容は本書刊行時のものです。