版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
文庫 銃・病原菌・鉄 下 ジャレド・ダイアモンド(著/文) - 草思社
..
【利用不可】

文庫 銃・病原菌・鉄 下 (ブンコ ジュウビョウゲンキンテツ ゲ) 単行本版 一万三〇〇〇年にわたる人類史の謎 (イチマンサンゼンネンニワタルジンルイシノナゾ)

文庫
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:草思社
文庫判
432ページ
定価 900円+税
ISBN
978-4-7942-1879-7   COPY
ISBN 13
9784794218797   COPY
ISBN 10h
4-7942-1879-6   COPY
ISBN 10
4794218796   COPY
出版者記号
7942   COPY
Cコード
C0122  
0:一般 1:文庫 22:外国歴史
出版社在庫情報
不明
初版年月日
2012年2月10日
書店発売日
登録日
2015年8月20日
最終更新日
2015年8月20日
このエントリーをはてなブックマークに追加

書評掲載情報

2021-09-18 日本経済新聞  朝刊
評者: 翁百合(日本総合研究所理事長)
2020-05-30 毎日新聞  朝刊
評者: 中村桂子(JT生命誌研究館名誉館)
2020-04-19 読売新聞  朝刊
評者: 三中信宏(進化生物学者)
2020-03-21 日本経済新聞  朝刊
評者: 湯崎英彦(広島県知事)
2020-03-14 日本経済新聞  朝刊
評者: 平石界(進化心理学者)
2019-12-21 日本経済新聞  朝刊
評者: 中西寛(京都大学教授)
2019-03-16 日本経済新聞  朝刊
評者: 森川宏平(昭和電工社長)
2019-01-12 朝日新聞  朝刊
評者: 柄谷行人(哲学者)
2018-11-24 朝日新聞  朝刊
2018-05-05 日本経済新聞  朝刊
評者: 垣見祐二(JERA社長)
2018-04-21 日本経済新聞  朝刊
評者: 河野良雄(農林中央金庫理事長)
2017-08-27 朝日新聞  朝刊
評者: 最相葉月(ノンフィクションライター)
2017-07-01 日本経済新聞  朝刊
2014-03-30 産經新聞
評者: 石原千秋(早稲田大学教授)
2013-07-14 読売新聞
評者: 青柳正規(東京大学名誉教授)
2012-07-01 東京新聞/中日新聞
2012-04-22 読売新聞
2012-02-26 朝日新聞
2012-02-19 東京新聞/中日新聞
MORE
LESS

紹介

世界史の勢力地図は、侵略と淘汰が繰り返されるなかで幾度となく塗り替えられてきた。
歴史の勝者と敗者を分けた要因とは、銃器や金属器技術の有無、
農耕収穫物や家畜の種類、運搬・移動手段の差異、
情報を伝達し保持する文字の存在など多岐にわたっている。
だが、地域によるその差を生み出した真の要因とは何だったのか?

文系・理系の枠を超えて最新の研究成果を編み上げ、
まったく新しい人類史・文明史の視点を掲示した知的興奮の書。

著者プロフィール

ジャレド・ダイアモンド  (ジャレド ダイアモンド)  (著/文

ジャレド・ダイアモンド(Jared Diamond)
1937年ボストン生まれ。ハーバード大学で生物学、ケンブリッジ大学で生理学を修めるが、やがてその研究領域は進化生物学、生物地理学、鳥類学、人類生態学へと発展していく。『銃・病原菌・鉄(上)(下)』(倉骨彰訳、小社刊)はそれらの広範な知見を統合し、文明がなぜ多様かつ不均衡な発展を遂げたのかを解明して世界的なベストセラーとなった。カリフォルニア大学ロサンゼルス校医学部生理学教授を経て、現在は同校地理学教授。アメリカ科学アカデミー、アメリカ芸術科学アカデミー、アメリカ哲学協会の会員にも選ばれている。アメリカ国家科学賞、タイラー賞、コスモス国際賞など受賞は多く、『銃・病原菌・鉄』ではピュリッツァ-賞を受賞している。邦訳書は上記のほかに『セックスはなぜ楽しいか』(長谷川寿一訳、小社刊)『人間はどこまでチンパンジーか?』(長谷川真理子・長谷川寿一訳、新曜社刊)がある。 

倉骨 彰  (クラホネ アキラ)  (翻訳

倉骨 彰(くらほね・あきら)
数理言語学博士。翻訳家。「この方法で生きのびろ!」シリーズほか翻訳書多数。著書に『説得できる英文Eメール200の鉄則』(日経BP社)などがある。

上記内容は本書刊行時のものです。