版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
ロバート・キャパの謎 吉岡 栄二郎(著) - 青弓社
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文電話番号:
注文FAX番号:
注文メール:

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次:
ト・日     書店
子どもの文化     書店(直)
直接取引:あり
返品の考え方: 返品は常時フリーです。了解者名が必要な場合は「矢野」と記入してください

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

ロバート・キャパの謎 (ロバートキャパノナゾ) 『崩れ落ちる兵士』の真実を追う (クズレオチルヘイシノシンジツヲオウ)

芸術
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:青弓社
四六判
縦193mm 横131mm 厚さ20mm
重さ 330g
240ページ
上製
定価 2,000円+税
ISBN
978-4-7872-7356-7   COPY
ISBN 13
9784787273567   COPY
ISBN 10h
4-7872-7356-6   COPY
ISBN 10
4787273566   COPY
出版者記号
7872   COPY
Cコード
C0372  
0:一般 3:全集・双書 72:写真・工芸
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2014年8月
書店発売日
登録日
2014年6月27日
最終更新日
2020年6月15日
このエントリーをはてなブックマークに追加

書評掲載情報

2019-11-03 東京新聞/中日新聞  朝刊
MORE
LESS

紹介

スペイン内戦や第2次世界大戦に従軍して「戦争と人間」をえぐる写真で世界に衝撃を与えたキャパ。その記念碑的作品『崩れ落ちる兵士』に対する通説を、現地での共同調査も踏まえて根底からくつがえし、撮影場所を特定し兵士を推定して真相を明らかにする。

目次

プロローグ

第1章 パリを発つ

第2章 セロ・ムリアーノ――九月五日
 1 七月十八日の蜂起
 2 南アンダルシア
 3 セロ・ムリアーノ
 4 前線に向かう二人の写真
 5 アリシアの森
 6 銅精錬所のゲルダ

第3章 フェデリコ・ボレル・ガルシアのこと
 1 疑惑と反論
 2 我が同志“タイノ”

第4章 新たな二人の発見者
 1 「エル・ペリオディコ」紙の発表
 2 「これが戦争だ!」展と研究者たち
 3 ススぺレギ教授の考え
 4 もう一人の発見者

第5章 エスペホの村
 1 モントロからエスペホへ
 2 アルコイの市民兵と出会う
 3 『崩れ落ちる兵士』を撮る

第6章 『キャパの十字架』への疑問
 1 沢木耕太郎の推理
 2 写真の検証

第7章 『崩れ落ちる兵士』のプリント
 1 ニューヨーク近代美術館のプリント
 2 二枚のプリントの発見
 3 『生み出される死』

第8章 ライカとローライ・フレックス
 1 縦横の比率
 2 ローライ・フレックスとレフレックス・コレレ

第9章 『崩れ落ちる兵士』の真実
 1 キャパの説明
 2 フィリップ・ナイトリーの攻撃
 3 ハンセル・ミースからの手紙

第10章 運命の日
 1 エスペホの出来事
 2 セロ・ムリアーノの村へ

エピローグ

本書に登場する地名・人名のつづりと略解

図版の撮影者と著作権

あとがき

著者プロフィール

吉岡 栄二郎  (ヨシオカ エイジロウ)  (

1943年、東京都生まれ。多摩美術大学で写真美術史を学ぶ。1984年から4年間にわたってシルクロードの各国を取材、中国解放後に世界で初めてイスタンブールからカラコルム山脈を越えて中国の西安へ向かう古代シルクロードの道の踏破に成功する。91年から東京富士美術館で写真部門の創設に参加、ニューヨーク近代美術館から世界屈指のコレクションという評価を得る。同館の研究部長として「CAPA’s LIFE」(1998年)、「20世紀と人間」(2000年)、「アンドレ・ケルテス写真展」(2004年)、「絵画と写真の交差」(2010年)など、20あまりの展覧会を企画する。著書に『仏教シルクロード』(聖教新聞社)、編著に『20世紀と人間』(東京富士美術館)、『ロバート・キャパの生涯』(東京富士美術館)など。2007年からアメリカ軍カメラマン、ジョー・オダネル撮影の『焼き場に立つ少年』の調査を始め、5年あまりの調査報告を一書にまとめて『『焼き場に立つ少年』は何処へ』(長崎新聞社)を刊行した。

上記内容は本書刊行時のものです。