版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
まるごとヴァイオリンの本 石田 朋也(著) - 青弓社
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文電話番号:
注文FAX番号:
注文メール:

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次:
ト・日     書店
子どもの文化     書店(直)
直接取引:あり
返品の考え方: 返品は常時フリーです。了解者名が必要な場合は「矢野」と記入してください

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

まるごとヴァイオリンの本 (マルゴトバイオリンノホン)

芸術
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:青弓社
四六判
縦128mm 横188mm 厚さ16mm
重さ 262g
248ページ
並製
定価 1,600円+税
ISBN
978-4-7872-7320-8   COPY
ISBN 13
9784787273208   COPY
ISBN 10h
4-7872-7320-5   COPY
ISBN 10
4787273205   COPY
出版者記号
7872   COPY
Cコード
C0073  
0:一般 0:単行本 73:音楽・舞踊
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2012年5月
書店発売日
登録日
2012年4月25日
最終更新日
2020年6月15日
このエントリーをはてなブックマークに追加

重版情報

4刷 出来予定日: 2019-04-18
MORE
LESS
多くの方に手に取っていただき、4刷出来です。

紹介

「音程の改善やヴィブラートをうまくかける方法」「美しい音で弾くための姿勢やボーイングの仕方」「美しい音の楽器を選び、美しい音を維持するコツ」「効率よく練習したり、自分に合った教室を探すヒント」など美しい音でヴァイオリンを奏でるアイデアが満載!

目次

まえがき

第1章 ヴァイオリンで美しい音楽を奏でるための考え方
 1 ヴァイオリンの弾き方――音楽のルールどおりに、楽器の振動をじゃましないで
 2 演奏技術以前のこと――演奏とは音楽で話をすること
 3 正しい姿勢・持ち方とはいい音がする姿勢・持ち方
 4 ボーイング――均質に動かすこと、楽器の振動を生かすこと
 5 音程――左指の技術だけではなく、総合的改善で音程はよくなる
  コラム 絶対音感はヴァイオリン演奏の必要条件ではない
 6 ヴィブラート――手がねじれないことと、均質にかけること

第2章 効率的・効果的な練習をするための考え方
 1 練習とは――練習の目的は曲がうまく弾けることにある
 2 単純な基礎練習――安定した演奏をおこなうために
 3 音階練習・練習曲についての知識
 4 曲を練習する手順――演劇に例えるとわかりやすくなる
 5 効率的練習のヒント――手を動かす練習だけでなく
 6 効率的な練習をする際に便利なアクセサリー
  コラム パソコンやスマートフォンは音楽に大いに役に立つ

第3章 「いいヴァイオリン」を選ぶ考え方と知識
 1 「いいヴァイオリン」とはどんなヴァイオリン?
 2 ヴァイオリン選びは楽器店選び――楽器店についての知識と多くのヴァイオリンを見る機会をもつこと
 3 初心者のためのヴァイオリン選び
 4 よりいいヴァイオリンにアップグレードしたい――理想のヴァイオリンに出会うために
 5 オールドヴァイオリンの実像について知る
  コラム ストラディヴァリは並の楽器と違うのか?
 6 弓を選ぶ――弓でも音色や弾きやすさが大きく変わります
 7 松脂・ケース・肩当て――ヴァイオリンを弾くのに必要なアクセサリー

第4章 ヴァイオリンを扱う考え方――自分で最小限のメンテナンスをする知識
 1 ヴァイオリンは自分である程度メンテナンスをする
 2 弦の交換時期とペグ調整――練習の効率に大きく影響します
 3 ヴァイオリンの掃除
 4 温度と湿度の管理――高温と乾燥に特に注意
 5 弓の取り扱い
 6 ノイズが出たとき、トラブルが出たときの対処方法

第5章 ヴァイオリンを習うことについて――指導の側から
 1 ヴァイオリンの先生を探す――何を学ぶためにレッスンを受けますか?
  コラム グループレッスンと個人レッスン
 2 先生とうまく付き合っていくために
 3 無意味な指導を避けるために心がけていること――指導の側から
 4 ヴァイオリンの道を進む――楽しみと苦しみのなかで出会う景色の数々

あとがき

著者プロフィール

石田 朋也  (イシダ トモヤ)  (

1974年、愛知県生まれ。2000年名古屋大学大学院人間情報学研究科修了。ヴァイオリンは5歳から始め、大学在学中の1993年からヴァイオリンの指導をおこなう。大学院修了後、IT企業でコンピュータ技術者としてNTTドコモのiモードプロジェクトなどに携わる。退職後、2005年からヴァイオリン情報サイト「ヴァイオリンがわかる!」を開設し、大人向けのヴァイオリン指導とヴァイオリン属の弦楽器に特化した写真家としての仕事をおこなう。これまで約500人にヴァイオリンの指導をおこない、成果を上げている。また、写真家としてストラディヴァリやグァルネリ、アマティ、グァダニーニなどをはじめとする貴重な楽器を400本以上撮影している。「ヴァイオリンがわかる!」(http://www.violinwakaru.com/)。

上記内容は本書刊行時のものです。