版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
中国の現代化を担った日本 西原哲也(著/文) - 社会評論社
..
【利用不可】

書店員向け情報 HELP

中国の現代化を担った日本 (チュウゴクノゲンダイカヲニナッタニホン) 消し去られた日本企業の役割

このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:社会評論社
四六判
328ページ
定価 1,800円+税
ISBN
978-4-7845-1885-2   COPY
ISBN 13
9784784518852   COPY
ISBN 10h
4-7845-1885-1   COPY
ISBN 10
4784518851   COPY
出版者記号
7845   COPY
Cコード
C0030  
0:一般 0:単行本 30:社会科学総記
出版社在庫情報
不明
書店発売日
登録日
2021年12月15日
最終更新日
2021年12月15日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

半世紀たった今、甦る日中国交回復の舞台裏
建国後孤立していた中国の現代化に、日本人や日本企業はどう関わってきたのか。日本企業による奮闘の痕跡を、聞き取り調査した第一級の資料。中国ビジネス担当者、中国研究者必読。
*『覚醒中国 秘められた日本企業史』2012年刊改訂保存版

目次

はじめに
第1章 中国を眠りから覚ました日本人
第2章 長崎国旗事件と稲山嘉寛の訪中
第3章 友好貿易の始まり
第4章 高碕達之助とLT貿易
第5章 プラント輸出と吉田書簡
第6章 文革と友好商社
第7章 周四条件と三菱グループ
第8章 伊藤忠・住商・丸紅の中国復帰工作
第9章 三菱重工の方針転換
第10章 国交正常化という「儀式」
第11章 江南造船と日本の技術
あとがき
跋文(宮内雄史)
日中間の経済・企業関係史年表

著者プロフィール

西原哲也  (ニシハラテツヤ)  (著/文

早稲田大学社会科学部卒業後、時事通信社入社。徳島支局、外国経済部記者を経て、香港大学大学院アジア研究修士課程(MAAS)修了。2001年に共同通信グループNNA入社。中国総合版編集長などを経て、現在NNAオーストラリア代表取締役。主な著書に「李嘉誠・香港財閥の興亡」(NNA)、「オーストラリアはいかにして中国を黙らせたのか」(徳間書店)など。

上記内容は本書刊行時のものです。