書店員向け情報 HELP
出版者情報
書店注文情報
在庫ステータス
取引情報
日商簿記1級だれでも解ける過去問題集【第3版】
- 出版社在庫情報
- 在庫あり
- 初版年月日
- 2022年3月12日
- 書店発売日
- 2022年3月16日
- 登録日
- 2022年1月11日
- 最終更新日
- 2022年3月16日
紹介
*第2版から第3版への主な改訂点*
☆商業簿記・会計学について、第2版は146回本試験までヨコ解きとして改題し掲載しましたが、第3版ではさらに147回から159回本試験のうち重要問題をヨコ解きに改題して追加しました。また、第2版に掲載した問題のうち現在の出題傾向にマッチしていない問題を削除しました。
147回から159回の本試験のうち追加した問題:28問
第2版に掲載した問題のうち削除した問題:13問
☆工業簿記・原価計算について、直近では費目別計算(特に材料費会計)を重点的に問う問題の出題頻度が高いことを考慮し、「テーマ5費目別計算」に材料費会計に関する問題を追加しました。
☆本試験で出題された問題に限定して集中的に解いてもらうため上記の問題追加を行うとともに、第2版にあったチャレンジ問題を削除しました。
1(商会)総合問題を個別問題に変換して解くことで、得点力UP!
同じ論点の問題を連続して解くことにより、本試験問題の解き方がわかり得点力UPにつながります。
2(商会)解きやすいから途中でつまづくことなくサクサク進める!!!
総合問題で最も出題されている有価証券の評価から、出題頻度順に論点を並びかえています。また、同じ有価証券の問題でも難易度順にしているため、途中でつまづくことなくサクサク進めます!
3(工原)総合問題をステップアップ式に分解!
本試験の問題がいきなり解けなくても、段階的に難易度が上げながら問題をチャレンジできるよう、実際の問題を分解させて解くパートを設けています。
資料や設問の意味を読み取る力が自然と身に付きます!
目次
日商簿記1級 だれでも解ける過去問題集 刊行に寄せて
本書の特長
本試験の出題傾向
第1部 重要テーマ ヨコ解き!編 商業簿記・会計学
問題(計算編)
テーマ1 有価証券
テーマ2 固定資産
テーマ3 退職給付
テーマ4 社債
テーマ5 貸倒引当金
テーマ6 為替予約
テーマ7 純資産
テーマ8 ソフトウェア
テーマ9 現金預金
テーマ10 税効果会計
テーマ11 商品の評価
テーマ12 成果連結
テーマ13 資本連結・包括利益
テーマ14 企業結合・事業分離
テーマ15 持分法
テーマ16 商品売買
問題(理論編)
テーマ1 商品・引当金・その他有価証券
テーマ2 固定資産
テーマ3 退職給付・資産除去債務
テーマ4 純資産・繰延資産
テーマ5 外貨・デリバティブ
テーマ6 税効果・税金
テーマ7 セグメント情報・賃貸等不動産
テーマ8 キャッシュ・フロー計算書
テーマ9 連結・企業結合・事業分離
テーマ10 企業会計原則
テーマ11 その他
〈解答・解説〉
計算編
理論編
第2部 重要テーマ ステップアップ攻略!編 工業簿記・原価計算
テーマ1 標準原価計算
テーマ2 総合原価計算
テーマ3 業務執行的意思決定
テーマ4 設備投資意思決定
テーマ5 費目別計算
テーマ6 予算実績差異分析
最新過去問無料送付サービスのご案内
前書きなど
日商簿記1級 だれでも解ける過去問題集 刊行に寄せて
日商簿記1級の試験において、“理想の過去問題集”とはどんな本だろうか。
これを考えるとき、1級の合格者の特徴をとらえておく必要があります。
(1)難易度が高くない問題は確実に正解させている
(2)満点で合格する人はまずいない(難問をすべて正解しているわけではない)
このような状況で過去問題集には「確実に点数を獲得しなければならないところ」、「合格のためには正解したいところ」(逆に、「そうではないところ」)が把握できる、そんな機能が望まれます。
そこで、今回の『日商簿記1級 だれでも解ける!過去問題集』は、次のように制作しました。
〈商業簿記・会計学〉“ヨコ解きができる”
過去問題の中から、現金預金なら現金預金だけ、有価証券なら有価証券だけと論点ごとに(横断的に)問題を抜き出し、さらに2級レベルの内容から、1級の難問に至るまで、難易度順に問題を並べました。
この‘ヨコ解き’によって、論点ごとに実力を確認しながら自然と実力をアップさせていくことができ、また、苦手な内容でも「合格に必要なところまでは解ける」ように編集しました。
〈工業簿記・原価計算〉“部分解きができる”
大きな総合問題が1つ出題されることが多い工業簿記・原価計算の対策として、重要テーマの過去問題を「2級レベルで確実に正解できる設問」、「合格のためには正解すべき設問」さらに「これができれば合格確実となる設問」に段階的に分解しました。
この‘部分解き’によって、総合問題の構造を知り、無理なく実力をアップさせることができます。
合理的に、合目的に、論理的に、かつ短期間でみなさんに合格していってもらいたいと思う我々が、現時点のノウハウを結集し、これまでにない過去問題集に仕上げました。
ぜひ、この過去問題集を使って、夢の1級に合格し、自分の人生をより良くし、さらに周りの人の幸せに貢献できるようになっていってもらえれば幸いです。
☆第2版から第3版への主な改訂点☆
商業簿記・会計学
第2版(旧版)では146回本試験までヨコ解きとして改題し掲載しましたが、第3版ではさらに147回から159回本試験のうち重要問題をヨコ解きに改題して追加しました。
また、第2版に掲載した問題のうち現在の出題傾向にマッチしていない問題を削除しました。
追加した問題:28問 削除した問題:13題
工業簿記・原価計算
直近では費目別計算(特に材料費会計)を重点的に問う問題の出題頻度が高いことを考慮し、「テーマ5費目別計算」に材料費会計に関する問題を追加しました。
ネットスクール株式会社 代表 桑原 知之 2022年3月
- 旧版ISBN
-
9784781021201
上記内容は本書刊行時のものです。