版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
日商簿記3級合格レシピ【第2版】 ネットスクール出版(著/文 | 編集) - ネットスクール出版
.
詳細画像 0 詳細画像 1 詳細画像 2 詳細画像 3 詳細画像 4
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次: ト|ニ|楽天|中|大学|日教販
直接取引:あり(自社)

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

日商簿記3級合格レシピ【第2版】 (ニッショウボキサンキュウゴウカクレシピ ダイニハン)

資格・試験
このエントリーをはてなブックマークに追加
A5判
縦210mm 横148mm 厚さ11mm
272ページ
定価 1,200円+税
ISBN
978-4-7810-1540-8   COPY
ISBN 13
9784781015408   COPY
ISBN 10h
4-7810-1540-9   COPY
ISBN 10
4781015409   COPY
出版者記号
7810   COPY
Cコード
C1034  
1:教養 0:単行本 34:経営
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2022年3月12日
書店発売日
登録日
2022年1月11日
最終更新日
2022年3月16日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

簿記をはじめて学ぶ方が、料理のレシピのように、順を追って学習すれば合格できる本にしたいという想いで「合格レシピ」と名付けました。

1 2022年度から適用される出題区分表に対応
 本書(第2版)では、2022年度から出題区分表に新たに加わった収益認識に関する事項を取り扱っております。さらに、新しく出題範囲となった内容を単に羅列するのではなく、関連する内容と共に学習できるように構成されております。

2 内容がコンパクト
 各論点は見開きで完結しているので、サクサク読み進めることができます。また、重要事項は一目でわかるようにまとめられているので、復習にも便利です。そして、簿記で使われる単語には読み仮名がついているため、読みやすく工夫しております。

3 イラストを豊富に使って分かりやすく説明
 文章だけを読んで内容を理解することは、なかなか難しいことです。本書は、イラストを豊富に使って説明しているので、各論点のイメージがつきやすくなっております。文章を読むことが苦手な方でも、分かりやすく学習しやすいテキストです。

4 問題集と模擬試験を無料ダウンロードできる
 簿記の学習は、テキストと問題集を購入して学習するパターンが多くなっておりますが、本書に準拠した問題集は、PDFデータで無料提供しております。問題集は、テキストの内容に沿った『基本問題』と基本問題よりもレベルアップした『実力アップ問題』で正しい知識を身につけることができます。さらに、本試験の難易度・形式に沿った模擬試験(3回分)のPDFデータも無料提供しております。模擬試験は、時間を計って解くことにより、本試験を想定した練習ができます。試験直前期の学習に、ぜひご利用ください。なお、ダウンロードには、本書記載のパスワードが必要となります。

5 カバー裏に『日商簿記3級の勘定科目一覧表』を掲載
 本書のカバー裏には、日商簿記3級で登場する勘定科目を「資産」「負債」「資本」「収益」「費用」「その他」に分類した『勘定科目一覧表』を用意し、勘定科目の意味や注意点を掲載しております。ちょっとしたスキマ時間や寝る前に簡単に読むことができ、部屋の壁など目に付くところに貼っておくこともオススメです。

 『合格レシピ』(テキスト)と無料ダウンロードできる問題集・模擬試験というフルコースで、“日商簿記3級合格”を味わってください!

目次

第0章 はじめての簿記
Section1 簿記って、なに?
1 簿記とは
2 簿記の必要性
3 会計期間とは

Section2 貸借対照表って、なに?
4 貸借対照表とは
5 資産とは
6 負債、資本とは
7 貸借対照表の特徴

Section3 損益計算書って、なに?
8 損益計算書とは
9 費用とは
10 収益とは
11 損益計算書の特徴

第1章 簿記の基礎(期中編)
Section1 帳簿への記入の仕方は?
12 簿記上の取引
13 勘定科目とは
14 代表的な勘定科目
15 会社の帳簿
16 仕訳の作り方
17 総勘定元帳への記入方法

Section2 帳簿記入の練習をしよう!
18 簿記を体験しよう①
19 簿記を体験しよう②
20 簿記を体験しよう③
21 簿記を体験しよう④
22 簿記を体験しよう⑤
23 総勘定元帳への転記(補足)

Section3 試算表
24 試算表
25 合計試算表の作成方法
26 残高試算表の作成方法
27 合計残高試算表の作成方法
28 貸借差額とは

第2章 簿記の基礎(決算編)
Section1 決算
29 決算

Section2 決算整理手続
30 決算整理手続とは
31 通信費(切手代)の整理

Section3 決算振替手続
32 決算振替手続とは
33 振替え
34 収益の勘定の締切り
35 費用の勘定の締切り
36 損益勘定の締切り
37 資産・負債・資本の勘定の締切り

Section4 精算表
38 精算表とは
39 精算表の作成①
40 精算表の作成②
41 精算表の作成③
42 精算表の作成④

Section5 財務諸表の作成
43 損益計算書の作成
44 貸借対照表の作成

Section6 簿記の流れ
45 1年間の簿記の流れ

第3章 商品売買
Section1 商品仕入
46 買掛金とは
47 掛仕入
48 仕入諸掛
49 仕入れた商品の返品

Section2 商品売上
50 売掛金とは
51 掛売上
52 クレジットカードによる売上
53 発送費(当社負担)
54 売上返品

Section3 前払金
55 手付金・内金を支払ったとき
56 手付金・内金を支払った商品を受け取ったとき

Section4 前受金
57 手付金・内金を受け取ったとき
58 手付金・内金を受け取った商品を販売したとき

Section5 商品券
59 商品券を受け取ったとき

Section6 売上原価
60 売上原価とは
61 3分法とは
62 仕入勘定での売上原価の計算①(決算整理)
63 仕入勘定での売上原価の計算②(決算整理)
64 売上原価勘定での売上原価の計算(決算整理)
65 売上原価の計算

第4章 小切手・手形・電子記録債権
Section1 現金
66 現金

Section2 当座預金
67 当座預金とは
68 当座預金口座の開設
69 小切手の振出し
70 小切手の受取り
71 当座借越

Section3 手形
72 約束手形とは
73 約束手形(支払人・振出人)
74 約束手形(受取人・名宛人)

Section4 電子記録債権
75 電子記録債務
76 電子記録債権

第5章 固定資産
Section1 固定資産
77 固定資産の購入
78 固定資産の減価償却(決算整理)
79 減価償却の処理方法
80 固定資産の期首売却
81 固定資産の期中売却

Section2 未収入金・未払金
82 未収入金・未払金

Section3 その他の固定資産
83 保証金の差入れ

第6章 収益・費用
Section1 費用の前払い・収益の前受け
84 費用の支払い
85 収益の受取り
86 費用の前払い(決算整理)
87 収益の前受け(決算整理)
88 費用の前払計上
89 収益の前受計上
90 費用の前払計上の期首再振替
91 収益の前受計上の期首再振替

Section2 費用の未払い・収益の未収
92 金銭を借りたとき
93 金銭を貸したとき
94 利息を支払ったとき
95 利息を受け取ったとき
96 支払利息の計算
97 受取利息の計算
98 金銭を借りて約束手形を振り出したとき
99 金銭を貸して約束手形を受け取ったとき
100 費用の未払い(決算整理)
101 収益の未収(決算整理)
102 費用の未払計上
103 収益の未収計上
104 費用の未払計上の期首再振替
105 収益の未収計上の期首再振替

Section3 貯蔵品(収入印紙)
106 収入印紙を購入したとき
107 残っていた収入印紙を資産としたとき(決算整理)

第7章 仮払い・仮受け~ 一時的な処理 ~
Section1 仮払金
108 とりあえず金銭を支払ったとき
109 仮払金の勘定科目・金額が確定したとき

Section2 仮受金
110 とりあえず金銭を受け取ったとき
111 仮受金の内容が判明したとき

Section3 法人税等
112 法人税等とは
113 中間申告により中間納付額を納めたとき
114 決算において法人税等の金額が確定したとき(決算整理)

Section4 消費税
115 消費税とは
116 商品を仕入れたとき(消費税)
117 商品を販売したとき(消費税)
118 決算をむかえたとき(消費税)

Section5 現金過不足
119 現金過不足とは
120 実際の現金が足りない
121 実際の現金が多いよ
122 現金過不足の原因がわかった
123 現金過不足の原因がわからない

第8章 その他の取引
Section1 株式会社
124 株式会社とは
125 株式会社を設立したとき

Section2 利益と配当
126 利益を計上したとき
127 剰余金の配当とは
128 繰越利益剰余金の配当が決まったとき

Section3 預り金
129 金銭を一時的に預かっているとき
130 一時的に預かっている所得税を支払ったとき
131 一時的に預かっている社会保険料を支払ったとき

Section4 貸倒れの処理
132 貸倒引当金とは
133 貸倒引当金の設定(差額補充法)
134 売掛金の貸倒れ①
135 売掛金の貸倒れ②
136 償却債権取立益

Section5 訂正仕訳
137 訂正仕訳とは

Section6 小口現金
138 小口現金
139 小口現金係からの支払報告
140 小口現金の補給

Section7 立替金
141 金銭を立て替えたとき

Section8 財務諸表の表示
142 減価償却累計額・貸倒引当金の表示
143 財務諸表の表示科目

Section9 月次決算
144 月次決算とは

第9章 補助簿・伝票
Section1 帳簿
145 仕訳帳
146 総勘定元帳
147 現金出納帳
148 当座預金出納帳
149 小口現金出納帳(週末(月末)補給)
150 小口現金出納帳(翌週(月初)補給)
151 仕入帳
152 売上帳
153 商品有高帳(先入先出法)
154 商品有高帳(移動平均法)
155 受取手形記入帳
156 支払手形記入帳
157 売掛金元帳(得意先元帳)
158 買掛金元帳(仕入先元帳)
159 固定資産台帳

Section2 伝票
160 伝票とは
161 入金伝票
162 出金伝票
163 振替伝票
164 一部現金取引
165 仕訳集計表とは
166 仕訳日計表の作成①
167 仕訳日計表の作成②
168 仕訳日計表の作成③

勘定科目表
索引

前書きなど

はじめに

 この本のタイトルを見て、
「合格レシピ? 簿記の本だよね?」
と思った方が多いのではないでしょうか。

 日商簿記検定試験(2級・3級)は、2020年末からネット試験(CBT方式)の追加、試験時間および出題形式の変更など、大きな変化がありました。

 この大きな変化を受け、日商簿記3級の合格には、今までと違った学び方が必要だと感じるようになりました。

 簿記をはじめて学ぶ方が、合格に必要なものを選ぶことは大変です。

 そこで、簿記をはじめて学ぶ方が、料理のレシピのように、順を追って学習すれば合格できる本にしたいという想いで「合格レシピ」と名付けました。

 本書と購入者特典(巻頭Xページ参照)の問題演習をフル活用し、新しくなった日商簿記3級の合格を手に入れることを心より願っています。

ネットスクールを代表して
藤巻 健二

旧版ISBN
9784781015392

上記内容は本書刊行時のものです。