版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
全経法人税法能力検定試験公式テキスト1級【第3版】 ネットスクール株式会社(著/文 | 編集) - ネットスクール出版
.
詳細画像 0 詳細画像 1 詳細画像 2 詳細画像 3 詳細画像 4
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次: ト|ニ|楽天|中|大学|日教販
直接取引: あり(自社)

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

全経法人税法能力検定試験公式テキスト1級【第3版】 (ゼンケイホウジンゼイホウノウリョクケンテイシケンコウシキテキストイッキュウダイサンハン)

資格・試験
このエントリーをはてなブックマークに追加
B5
縦257mm 横182mm 厚さ17mm
420ページ
定価 3,800円+税
ISBN
978-4-7810-0351-1   COPY
ISBN 13
9784781003511   COPY
ISBN 10h
4-7810-0351-6   COPY
ISBN 10
4781003516   COPY
出版者記号
7810   COPY
Cコード
C1034  
1:教養 0:単行本 34:経営
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2023年6月18日
書店発売日
登録日
2023年3月15日
最終更新日
2023年6月21日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

 本書は公益社団法人全国経理教育協会が主催する法人税法能力検定試験の1級の試験対策用として作成したものとなります。
 公表されている出題区分表にもとづき、本書では法人税法の網羅的な知識を身につけるために、主に組織再編成や国際課税制度などの学習内容を収載しております。

 ≪本書の特長≫
 1.内容説明(本文)では必要な箇所に補足する形で側注を設けており、また本文の表現だけでは理解しにくい箇所には適宜イラストによる図解を入れることで、学習内容がスムーズに理解・整理できるように工夫しております。

 2.設問を解いて解説を確認することにより、本書で学習内容が身についているか直ぐに確認でき、1級の試験対策としてご利用いただけます。

 ◆旧版(第2版)からの改訂について◆
 本書は第113回(2023年10月)以降の全経法人税法能力検定試験1級の試験対策として、最新の法令・通達により作成しております。

目次

Chapter1 減価償却
Section1 増加償却
Section2 受贈益
Section3 特別償却制度
Section4 特別償却不足額
Section5 特別償却準備金

Chapter2 受取配当等
Section1 完全子法人株式等の区分等
Section2 短期所有株式等
Section3 控除負債利子
Section4 みなし配当
Section5 自己株式

Chapter3 役員給与等
Section1 役員給与の取扱い
Section2 特定新株予約権を対価とする費用

Chapter4 租税公課
Section1 消費税の取扱い

Chapter5 その他の経費等
Section1 原価に算入された交際費等の調整
Section2 入会金等
Section3 保険料等の取扱い
Section4 使途秘匿金課税
Section5 その他の経費等

Chapter6 有価証券等
Section1 有価証券の譲渡損益
Section2 有価証券の期末評価
Section3 デリバティブ取引
Section4 短期売買商品等

Chapter7 圧縮記帳等
Section1 特定資産の買換えの圧縮記帳
Section2 収用等の圧縮記帳
Section3 収用等の所得の特別控除

Chapter8 借地権等
Section1 リース取引
Section2 借地権

Chapter9 帰属事業年度
Section1 リース譲渡
Section2 工事の請負

Chapter10 欠損金
Section1 欠損金の繰越控除
Section2 欠損金の繰戻し還付

Chapter11 特別控除
Section1 試験研究費の特別控除
Section2 資産取得の特別控除
Section3 給与等の支給額が増加した場合の特別控除

Chapter12 国際課税制度
Section1 外国税額控除
Section2 外国子会社配当等の益金不算入制度
Section3 移転価格税制
Section4 タックスへイブン税制
Section5 過少資本税制
Section6 過大支払利子税制

Chapter13 組織再編成
Section1 組織再編税制の概要
Section2 合併・分割型分割の課税関係
Section3 現物出資・分社型分割の課税関係
Section4 現物分配の課税関係
Section5 株式交換等の課税関係

Chapter14 留保金課税
Section1 留保金課税

Chapter15 グループ法人税制
Section1 グループ法人税制

Chapter16 グループ通算制度
Section1 グループ通算制度

Chapter17 公益法人税制その他
Section1 公益法人税制の概要
Section2 信託税制

索引

前書きなど

 はじめに

 さて、公益社団法人「全国経理教育協会」では、税理士資格の取得を志す学生や会計事務所などで実務に携わっている社会人などを対象に、税に関する知識の習得を目的とした税法能力検定試験を実施しています。
 法人税は昭和43年の第1回税務会計能力検定試験から試験科目として実施されており、税法能力検定試験の中核的な存在となっています。

 また、法人税は日常生活ではあまり身近な存在ではないかもしれませんが、多くの方がお勤めになっている株式会社にとっては大きな存在で、法人税の存在が資金繰りに影響を与えたり、法人税が定める各種の優遇措置の新設や廃止で企業の行動が大きく左右されたり、ビジネスを大きく変える存在でもあります。

 そのため、法人税法に関する高度な知識も持ち合わせることで、税理士になるなど税務の専門家にならなくても、ビジネスシーンで大きな存在感を発揮できることが期待できます。

 そこで、ネットスクールでは「法人税法能力検定試験」の1級の範囲を網羅した公式テキストを刊行しました。
 本書は、経理実務にあたって法人税の知識が必要な方をはじめ、税理士試験で法人税法を受験科目とする方も対象として、法人税の知識がない方でもしっかりと知識を身に付けられるよう、分かりやすさと専門性のバランスを図りながら作成しています※。
※例えば、側注を数多く設けて補足説明を加えたり、図解やイラストにより視覚的に理解や整理ができるよう工夫を凝らしました。

 第3版の改訂では、令和5年5月31日現在施行されている法令等及び令和4年4月1日に行われた出題区分の変更を反映しています。

 本書を通じて、「法人税法能力検定試験」の1級の合格はもちろんのこと、この本を手に取った方が法人税の知識を武器に、ビジネスシーンで活躍されることを願っております。

 ネットスクール教育事業本部
 税理士講座税法グループ一同

旧版ISBN
9784781003320

上記内容は本書刊行時のものです。