版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
全経相続税法能力検定試験公式テキスト3級/2級【第2版】 ネットスクール株式会社(著/文 | 編集) - ネットスクール出版
.
詳細画像 0 詳細画像 1 詳細画像 2 詳細画像 3
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次: ト|ニ|楽天|中|大学|日教販
直接取引:あり(自社)

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

全経相続税法能力検定試験公式テキスト3級/2級【第2版】 (ゼンケイソウゾクゼイホウノウリョクケンテイシケンコウシキテキストサンキュウ ニキュウ ダイニハン)

資格・試験
このエントリーをはてなブックマークに追加
B5判
縦257mm 横182mm 厚さ8mm
200ページ
定価 2,300円+税
ISBN
978-4-7810-0312-2   COPY
ISBN 13
9784781003122   COPY
ISBN 10h
4-7810-0312-5   COPY
ISBN 10
4781003125   COPY
出版者記号
7810   COPY
Cコード
C1034  
1:教養 0:単行本 34:経営
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2021年6月22日
書店発売日
登録日
2021年4月5日
最終更新日
2023年11月13日
このエントリーをはてなブックマークに追加

重版情報

3刷 出来予定日: 2023-06-16
2刷 出来予定日: 2021-12-16
MORE
LESS

紹介

◆本書は、公益社団法人全国経理教育協会(以下「全経」といたします。)が主催する「相続税法能力検定試験」の3級及び2級の試験対策のために作成したものです。

◆全経が公表する出題区分表に基づき、民法の初歩的知識から基礎的知識までの学習内容のほか、相続税や贈与税の基本的な計算事項に関する学習内容を収載しています。

◆体系的かつ効率的な学習を進めやすくするため、各Chapter(章)では3級及び2級の内容を区分せずに作成するとともに、各級の試験対策を行うための利便性を図るため、各Section(節)などでは各級の出題区分を表示しました。

◆内容説明では、側注による内容・用語についての補足説明やイラストによる図解・まとめなども多く設けて、理解や整理をスムーズに行えるよう工夫しました。

◆第2版の改訂では、令和3年度の税制改正を盛り込んだ内容としています。また、今後予定されている民法の改正項目についても側注で追記しています。

【令和3年度の改正項目】 
・Cha3/Sec1 相続税の納税義務者と課税財産の範囲
・Cha6/Sec1 贈与税の納税義務者と課税財産の範囲

目次

Chapter1 相続税法の概要
Section1 相続税法入門
Section2 相続税とは
Section3 贈与税とは

Chapter2 民法の基礎知識
Section1 民法に規定する用語
Section2 相続人
Section3 相続分

Chapter3 相続税額の計算Ⅰ
Section1 相続税の納税義務者と課税財産の範囲
Section2 相続税の課税価格
Section3 寄附税制に係る相続税の非課税財産
Section4 小規模宅地等の特例

Chapter4 相続税額の計算Ⅱ
Section1 相続税の総額

Chapter5 相続税額の計算Ⅲ
Section1 各人の算出相続税額
Section2 相続税額の加算
Section3 配偶者に対する相続税額の軽減
Section4 未成年者控除
Section5 障害者控除

Chapter6 贈与税額の計算
Section1 贈与税の納税義務者と課税財産の範囲
Section2 贈与税の課税価格
Section3 贈与税額の計算(暦年課税)
Section4 贈与税の配偶者控除

Chapter7 生前贈与加算
Section1 生前贈与加算
Section2 贈与税額控除(暦年課税分)

Chapter8 相続時精算課税
Section1 相続時精算課税制度
Section2 贈与税額の計算(相続時精算課税)
Section3 相続税額の計算(相続時精算課税)

Chapter9 財産評価
Section1 財産評価の総則
Section2 宅地・家屋の評価
Section3 宅地・家屋の貸借に係る評価
Section4 上場株式の評価
Section5 取引相場のない株式の評価

参考資料 
〇自筆証書遺言書保管制度(出典:東京法務局)
〇倍率表
〇路線価図
〇補正率表
〇相続税の速算表
〇贈与税の速算表

索引

前書きなど

はじめに

 2020年現在、わが国では少子高齢化が進み、中小企業の後継者不足や老老介護など様々な問題に直面しています。そして、その先には「老老相続」という、また新たな問題も待ち受けているのです。あなたがそうした問題に直面した時、もし相続税に関する知識を身につけていれば、それらの問題をスムーズに解決することができるはずです。税金の計算は煩雑で難しいという印象を受けますが、相続税に関して言えば、まずは相続人や相続分といった民法の基礎的な知識からスタートするため、最初から税金計算についての複雑な算式を覚えるということはありません。むしろ、一般教養としても身につけておきたい話ばかりですので、興味をもって相続税の学習を進めていくことができるでしょう。

 さて、公益社団法人「全国経理教育協会」では、税理士資格の取得を志す学生や会計事務所などで実務に携わっている社会人などを対象に、税に関する知識の習得を目的とした税法能力検定試験を実施しています。
 相続税の知識習得という社会的ニーズの高まりから、第104回(令和2年度)の税法能力検定試験より新たに相続税法も加わることとなりました。

 そこで、ネットスクールでは第104回から実施される「相続税法能力検定試験」の3級および2級の範囲を網羅した公式テキストを刊行しました。
 本書は、相続税の知識がない方はもちろん、近親の相続案件があるなど実務的に相続税の基本的な知識を必要とされる方、さらには税理士試験で相続税法を受験科目として選択しようとする方も対象として、分かりやすさと専門性のバランスを図りながら作成しています※。
 ※例えば、側注を数多く設けて補足説明を加えたり、図解やイラストにより視覚的に理解や整理ができるよう工夫を凝らしました。

 第2版の改訂では、令和3年度の税制改正を盛り込んだ内容としています。また、今後予定されている民法の改正項目についても側注で追記しています。

 最後になりますが、相続税法能力検定試験の創設に当たり、全国経理教育協会様の検定試験新規プロジェクトチームをはじめ、試験創設準備委員の皆様方のご尽力に敬意を表するとともに、この検定試験が日本社会の明るい未来につながることを心より願っております。

ネットスクール教育事業本部
税理士講座税法グループ一同

旧版ISBN
9784781002903

上記内容は本書刊行時のものです。