版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
潮目 片山 和一良(文) - ポット出版
.
詳細画像 0
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文電話番号:
注文FAX番号:
注文メール:

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次:
ト・日     書店
子どもの文化     書店(直)
直接取引:あり
返品の考え方: 返品は常時承ります。了解書が必要な場合は沢辺、もしくは糸日谷了解とご記入ください。

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

潮目 (シオメ) フシギな震災資料館 (フシギナシンサイシリョウカン)

芸術
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:ポット出版
A5横判
128ページ
並製
価格 1,900円+税
ISBN
978-4-7808-0210-8   COPY
ISBN 13
9784780802108   COPY
ISBN 10h
4-7808-0210-5   COPY
ISBN 10
4780802105   COPY
出版者記号
7808   COPY
Cコード
C0072  
0:一般 0:単行本 72:写真・工芸
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2014年9月
書店発売日
登録日
2014年7月30日
最終更新日
2016年8月26日
このエントリーをはてなブックマークに追加

書評掲載情報

2014-10-19 フォトテクニックデジタル  11月号
2014-10-13 河北新報
2014-09-20 CAPA  10月号
2014-09-07 毎日新聞
2014-08-20 日本カメラ  9月号
MORE
LESS

紹介

本書は、岩手県の沿岸部にある越喜来(おきらい)地区の海の側に建てられた、遊び心あふれる震災資料館「潮目」についての写真集です。

東日本大震災で大きな被害を受けた越喜来地区に住む片山和一良氏が、津波で流された家のガレキを使って建てた手作りの震災資料館「潮目」。度重なる増設により成長を続ける「潮目」の建築物としての魅力と、片山和一良氏の行動力に惹かれ、県外からも人が集まり、大きなうねりとなっていく過程を一冊にまとめました。
これまで「潮目」に関わってきた人々が撮影した写真を、編者である写真家の中村紋子がセレクトし、自ら撮影した写真と合わせて構成をしています。

巻末には「潮目」周辺の観光マップも収録。ぜひこの本を持って、越喜来を訪れてみてください。

著者プロフィール

片山 和一良  (カタヤマ ワイチリョウ)  (

1951年岩手県生まれ。有限会社片山建設社長。南区公民館区長。浦・泊まちづくり委員会代表。県立盛岡工業高校時に、オール岩手選抜の一員で、背番号3のフォワードとして、長崎国体ラグビー大会に出場し3位の実績を持つ。好きな音楽はド演歌。

中村 紋子  (ナカムラ アヤコ)  (編・写真

1979年埼玉県生まれ。芸術家。写真と絵をメインに作品を制作し国内外で発表している。作品には写真集『Silence』(2011年、リブロアルテ)、BギャラリーとBEAMS Tにて定期的に発表を続けている“USALYMAN”、少年ジャンプに対抗し自力で発刊続けていた“週刊あやこ”等。好きなものはアイス。特技は電波ですてきな芸術家を発見すること。

追記

サンプル画像















「潮目」展開催



2014年9月17日(水)~9月28日(日)、新宿Bギャラリーにて「潮目」展が開催されます。



中村紋子「潮目」展

会期●2014年9月17日(水)~9月28日(日)11:00~20:00(会期中無休)

入場●無料

場所●

Bギャラリー(ビームス ジャパン 6F)

〒160-0022

東京都新宿区新宿3-32-6

TEL:03-5368-7309

http://www.beams.co.jp/labels/detail/b-gallery



メディア情報



マイナビニュース/写真集『水中ニーソ』の第2弾発売決定! メカ、ウサ耳などの新要素プラス(2014年9月8日)

・「日本カメラ」(2014年9月号)

・東海新報(2014年9月4日)

・毎日新聞「今週の本棚」(2014年9月8日)

岩手日報/【大船渡】津波資料館の歩み写真集に 「潮目」訪問者ら撮影(2014年9月10日)

三陸経済新聞/大船渡の私設震災資料館「潮目」が写真集に-東京で写真展も(2014年9月10日)

・「CAPA」(2014年10月号)

「フォトテクニック デジタル」(2014年11月号)

「アサヒカメラ」(2014年11月号)

上記内容は本書刊行時のものです。