版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
驀進する世界のグリーン革命 橋爪 大三郎(編) - ポット出版
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文電話番号:
注文FAX番号:
注文メール:
注文サイト:

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次:
ト・日     書店
子どもの文化     書店(直)
直接取引:あり
返品の考え方: 返品は常時承ります。了解書が必要な場合は沢辺、もしくは糸日谷了解とご記入ください。

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

驀進する世界のグリーン革命 (バクシンスルセカイノグリーンカクメイ) 地球温暖化を越え、持続可能な発展を目指す具体的アクション (チキュウオンダンカヲコエ、ジゾクカノウナハッテンヲメザスグタイテキアクション)

社会一般
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:ポット出版
B6判
縦182mm 横128mm
208ページ
並製
価格 1,800円+税
ISBN
978-4-7808-0199-6   COPY
ISBN 13
9784780801996   COPY
ISBN 10h
4-7808-0199-0   COPY
ISBN 10
4780801990   COPY
出版者記号
7808   COPY
Cコード
C0030  
0:一般 0:単行本 30:社会科学総記
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2013年5月
書店発売日
登録日
2013年4月25日
最終更新日
2022年11月14日
このエントリーをはてなブックマークに追加

書評掲載情報

2013-06-04 東京新聞/中日新聞  夕刊
MORE
LESS

紹介

橋爪大三郎ら、東工大世界文明センターの研究者6人が、
世界、そして日本での最先端の環境施策を紹介。

この人類社会と地球に責任を持つ主体として、我々が取れる予防措置とは?
100年先の未来を見据えて、いまできることを考える。

目次

はじめに

Ⅰ グリーン革命と変貌する世界
橋爪大三郎

Ⅱ 技術と経済を重視するアメリカ
グリーン・イノベーション政策とワックスマン・マーキー法案に見る、地球温暖化問題への取り組み
野澤聡

Ⅲ 低炭素経済を創る
イギリスの気候変動法
池田和弘

Ⅳ 低炭素社会への途
日本は炭素税から始めよ
池田和弘

Ⅴ 日本は排出量取引制度を導入するべきか
鈴木政史

Ⅵ 太陽熱発電と高圧直流送電
橋爪大三郎

Ⅶ 自然エネルギー政策はなぜ進まないのか
封じ込められた地熱・小水力の潜在力
品田知美

Ⅷ EVとスマートグリッド
長山浩章

著者プロフィール

橋爪 大三郎  (ハシヅメ ダイサブロウ)  (

1948年生まれ。社会学者。
1972年、東京大学文学部社会学科卒業。1977年、東京大学大学院社会学研究科博士課程単位取得退学。1989年~1995年、東京工業大学工学部助教授、1995年~2013年、東京工業大学教授。2006年~2013年、東京工業大学世界文明センター副センター長を兼務。
主な著書は、『はじめての構造主義』(1988年、講談社現代新書)、『ふしぎなキリスト教』(2011年、講談社現代新書、大澤真幸と共著)『おどろきの中国』(2013年、講談社現代新書、大澤真幸・宮台真司と共著)『科学技術は地球を救えるか』(1995年、富士通経営研究所、新田義孝と共編著)、『橋爪大三郎コレクション』(全3巻、1993年、勁草書房)など多数。

野澤 聡  (ノザワ サトシ)  (

1967年生まれ。科学史家。
1994年、京都大学理学部卒業。2009年、東京工業大学大学院社会理工学研究科で博士(学術)取得。現在、東京工業大学社会理工学研究科特別研究員。昭和女子大学、法政大学などで非常勤講師を務める。
主な著作は、『学校で習った「理科」をおもしろく読む本――最新のテクノロジーもシンプルな原理から』(2010年、JIPMソリューション、山崎正勝・小林学編著)。

池田 和弘  (イケダ カズヒロ)  (

1977年生まれ。社会学者。
2000年、東京大学卒業。2005年、東京大学大学院人文社会系研究科博士課程満期退学。2013年より、上智大学大学院地球環境学研究科特別研究員。
主な論文は、池田和弘・平尾桂子「気候変動の多重メディア」(『地球環境学』第6号、2011年)。

鈴木 政史  (スズキ マサチカ)  (

1973年生まれ。専門は環境経営、環境政策。
1999年、アメリカ・コロンビア大学大学院修士課程修了。2008年、オランダ・エラスムス大学大学院博士課程修了。2007年より、国際大学大学院専任講師、2010年より関西大学商学部准教授。

品田 知美  (シナダ トモミ)  (

1964年生まれ。社会学者。
1988年早稲田大学卒業、2001年東京工業大学大学院社会理工学研究科博士課程修了。博士(学術)。2012年より、城西国際大学福祉総合学部准教授。
主な著作は、『家事と家族の日常生活――主婦はなぜ暇にならなかったのか』2007年、学文社)、「How do students understand climate change? Local knowledge and specialised knowledge.」(The European Sociological Association 8th Conference, paper, 2007)など。

長山 浩章  (ナガヤマ ヒロアキ)  (

1964年生まれ。エネルギーコンサルタント。
1988年、慶応義塾大学経済学部卒業。1988年、三菱総合研究所入所。1992年、エール大学経営大学院修了(MBA取得)。三菱総研では企業戦略、海外事業戦略構築のコンサルティングに従事。2004年、ケンブリッジ大学応用経済学部客員研究員(2005年8月まで)、2007年、京都大学大学院エネルギー科学研究科博士後期課程修了(博士[エネルギー科学])。2008年より、京都大学国際交流推進機構教授。
主な著作は、『発送電分離の政治経済学』(2012年、東洋経済新報社)。

上記内容は本書刊行時のものです。